中原区保育園入所関係総合案内(新着情報・認可保育所等入所手続き・空き情報等)
- 公開日:
- 更新日:
新着情報
【更新日:令和6年10月8日】
「YouTube中原区役所チャンネル」において、保育所入所に係る基本的な事項(第2部 ~申請手続き・申請書類~)について解説した動画を配信しました。
認可保育所の入所を希望される方はぜひ以下のリンクからご視聴ください。
認可保育所等の申込方法
【令和7年5月~令和8年3月入所希望の方】
・随時の申込みは、入所希望月の2か月前から前月の10日(10日が土日・祝日の場合はその前の開庁日)まで申込み可能です。締切には余裕をもって、ご提出ください。
ただし、4月1日入所の申込みにあたっては、申込みが集中するため、別途期間を指定して受け付けます。(毎年10月中旬から11月上旬となっております。詳細はHP等で9月末ごろにHPにて公開予定です。)
・利用案内、申請書式等は「保育所等の申込み手続き(令和7年度)」よりダウンロード可能です。必要書類が不明な方は区役所にご確認ください。
【申込みの結果、保留となった方】
希望園の変更を行う場合は、「保育所等利用(変更)申込書兼児童台帳」をご提出ください。締切は申込時と同じ期限です。
認可保育所等の申込み、入所保留となっていることの証明が必要な場合は、証明願(PDF形式, 37.69KB)を提出してください。
郵送、オンラインでの提出も可能です。(オンライン申請はこちら外部リンク)
※郵送時は、申請者の本人確認書類を同封してください。
【内定を辞退した方】
内定を辞退した場合、申請自体が取下げとなります。引き続き、認可保育所等の利用を希望される方は、改めて利用申請をしてください。
育児休業中の方へ
育児休業給付金の支給対象期間延長手続きの変更に伴い、令和7年4月入所から保育所等利用申込手続きの一部が変更されますので、育児休業中の方は必ずご確認ください。
申請に必要な書類チェックリスト
申請関係の書類提出の確認には、入所申請チェックリスト(PDF形式, 2.46MB)をご利用ください。
「教育・保育給付認定(変更)申請書」「保育所等利用(変更)申込書兼児童台帳」の書き方
「教育・保育給付認定(変更)申請書」「保育所等利用(変更)申込書兼児童台帳」の書き方については、以下の記入例をご覧ください。
きょうだい同時申請の申込み条件チェックシート
きょうだい同時で申請手続きをされる方のための入所条件チェックシートです。
このチェックシートで、同じ保育所を同時期に希望するか否か、別の保育所でも同時期がいいのか等の判断にご利用ください。
認可保育所等の受け入れ可能児童数(空き状況)
認可保育園入所申請関係のQ&A
過去に中原区役所で開催した保育所等入所説明会での主な質問・回答を掲載しています。
はじめて保育園を申し込まれる方へ
以下のページにて、はじめてお子さまを保育園に預けられる保護者の方に向けて、「保活」の例をご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
お問い合わせ先
川崎市中原区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)児童家庭課児童家庭サービス係(2階2番)
住所: 〒211-8570 川崎市中原区小杉町3丁目245番地
電話: 044-744-3263
ファクス: 044-744-3196
メールアドレス: 65zidoka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号153498
