令和6年度幸区地域包括ケアシステム推進事業講演会を開催します。
- 公開日:
- 更新日:

講演会概要
テーマ「認知症になっても自分らしく暮らし続けられる地域づくり」
総人口に占める高齢者は年々増えており、それとともに認知症患者の増加が続いています。
そんな中でも、認知症への理解を深め、認知症になっても自分らしく安心して暮らしていくために、個人や地域でどのような取り組みをしていけばよいのか、一緒に考えてみませんか。

実施日時・講師
日時 令和7年2月8日(土)午後1時~午後3時
会場 幸区役所4階会議室またはZoomによる参加
講師 渕田 英津子(ふちた えつこ)氏
川崎市立看護大学 看護学部老齢看護学 看護学博士 教授

実施方法
(1)会場での聴講
(2)オンライン(Zoom)での配信視聴

申込方法
●会場での参加の場合
講演会チラシ掲載の申込書をFAX、窓口へ直接お申込みください。
または以下のオンライン手続きから申込みフォームにアクセスし、お申込みください。
●オンラインでの参加の場合
以下のオンライン手続きから申込みフォームにアクセスし、お申込みください。

このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
お問い合わせ先
幸区役所 地域みまもり支援センター 地域ケア推進課
〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話:044-556-6730
ファクス:044-556-6659
メールアドレス:63keasui@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号172802
