「地域で安心して暮らすために ― 在宅ケアと地域包括ケアのしくみ」(令和7年度幸区地域包括ケアシステム推進事業講演会)
- 公開日:
- 更新日:
講演会概要
テーマ「地域で安心して暮らすために ― 在宅ケアと地域包括ケアのしくみ」
私たちの社会は長寿化が進み、一人暮らしや高齢夫婦世帯も増えています。誰もが「住み慣れた家で安心して暮らしたい」と願う一方で、介護や病気への不安も大きな課題です。こうした中で注目されているのが「地域包括ケアシステム」。医療や介護、生活支援、地域の助け合いをつなぎ、必要な支援を身近で受けられる仕組みです。本講演では、川崎市の事例を紹介しながら、介護予防やフレイル対策、人生の最期の迎え方について、皆さんと一緒に考えます
実施日時・講師
日時 令和7年11月1日(土)午後1時~午後3時
会場 幸区役所3階ホールまたはZoomによる参加
講師 木全 真理(きまた まり)氏
川崎市立看護大学 地域・在宅看護学 准教授。看護師・保健師
<講師プロフィール>
大学病院や訪問看護ステーションでの勤務経験をいかし、地域の健康づくりや 在宅医療の研究・教育に取り組んでいる。また、厚生労働省で地域の保健活動を推進するとともに、複数の自治体において医療や介護がつながり合う仕組みづくりや、安心して暮らせる地域づくりに携わってきた実績がある。
実施方法
(1)会場での聴講
(2)オンライン(Zoom)での配信視聴 ※オンラインの場合、後半のグループワークに参加することができませんのでご了承ください。
申込方法
●会場での参加の場合(定員40名)
- 申込みフォームの場合、以下のオンライン手続きからアクセスし、お申込みください。(メールアドレスの記入が必要です)
- FAX、窓口の場合、講演会チラシ掲載の申込書に記載の上、お申込みください。
- お電話の場合、下記問い合わせ先に、氏名、連絡先電話番号、お住まいの地域をお伝えください。
●オンラインでの参加の場合
- 以下のオンライン手続きから申込みフォームにアクセスし、お申込みください。(メールアドレスの記入が必要です)
このフォームから手続される方は、必ず、利用規約外部リンク及びプライバシーポリシー外部リンクを事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
お問い合わせ先
幸区役所 地域みまもり支援センター 地域ケア推進課
〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1丁目11番地1
電話:044-556-6730
ファクス:044-556-6659
メールアドレス:63keasui@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号180319
