各区の取組状況(ソーシャルデザインセンターの創出など)
「これからのコミュニティ施策の基本的考え方」に基づき、各区において、多様な主体の連携により、市民創発によって課題解決する区域レベルの新たなしくみとして、地域でのさまざまな新しい活動や価値を生み出し、社会変革を促す基盤である「ソーシャルデザインセンター」の創出に向けた取組を行っています。
「ソーシャルデザインセンター」は、人や団体・企業、資源・活動をつなぐコーディネート機能とプロデュース機能や人材育成、まちのひろばへの支援等の機能を持つものとされていますが、各区の独自性を踏まえて、機能やエリア等できるところから、まずは試行的、実験的にスタートし、検証しながら徐々に高次機能を付加していくこととしています。
取組状況については、各区のページに掲載しています。
関連記事
- 川崎区
これからのコミュニティ施策の基本的考え方
- 幸区
区民検討会議
- まちのおと(さいわいソーシャルデザインセンター)外部リンク
幸区まちづくり応援情報サイト
- 中原区
中原区の「これからのコミュニティ」を考えよう
- 高津区
高津区の希望のシナリオ
- 宮前区
(仮称)宮前区の「希望のシナリオ」実現プロジェクト
- 多摩区
「参加と協働によるまちづくりの新たなしくみ」の検討
- 多摩区ソーシャルデザインセンターホームページ外部リンク
多摩区ソーシャルデザインセンターのホームページ
- 多摩区ソーシャルデザインセンター外部リンク
フェイスブックページ
- 麻生区
あさお希望のシナリオプロジェクト
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル7階
電話:044-200-1986
ファクス:044-200-3800
メールアドレス:25kyodo@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

