新生児訪問・こんにちは赤ちゃん訪問
- 公開日:
- 更新日:
赤ちゃん訪問について
ご出産おめでとうございます。川崎市では、「新生児訪問」または「こんにちは赤ちゃん訪問」により、生後まもない赤ちゃんのいるご家庭をすべて訪問します。出生後、14日以内に、母子健康手帳についている「出生連絡票」を区役所にご提出又は、オンラインで申請してください。出生連絡票にご記入いただいた電話番号に担当職員から連絡します。
新生児訪問
訪問指導員(保健師・助産師・看護師)が伺い、赤ちゃんの体重測定、母子の健康状態の確認や育児についてのご相談をお受けします。指導員の訪問をご希望される方やご相談のある方は、新生児訪問をご利用ください。訪問は原則生後60日までに伺いますが、それまでに赤ちゃんの発育や育児の心配等がある場合は、区役所にご相談ください。
こんにちは赤ちゃん訪問
子育て家庭と地域とのつながりをつくるため、区役所の研修を受けた地域の方が訪問員として伺い、身近な子育て支援情報等をお届けします。訪問員は必ず登録証を提示し、玄関先で短時間の訪問となります。訪問は概ね生後4か月以内に伺いますが、それまでに赤ちゃんの発育や育児の心配等ある場合は、区役所にご相談ください。
お問い合わせ先
川崎市高津区役所地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)地域支援課
住所: 〒213-8570 川崎市高津区下作延2-8-1
電話: 044-861-3315
ファクス: 044-861-3307
メールアドレス: 67sienta@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号88817