令和2年度高津区市民提案型協働事業
- 公開日:
- 更新日:

高津区市民提案型協働事業の概要
令和2年度の提案募集を行ったところ、高津区市民提案型協働事業審査委員会による選考を経て、次の6事業が選定されました。

トライアルコース 実施事業

高津せせらぎプレーパークプロジェクト

提案団体
高津せせらぎプレーパークやレンジャー

事業の概要
多摩川せせらぎと親子広場とその周辺の川岸にて、月1回程度、日時限定のプレーパークを開き、子どもが思いきり遊べる機会や多摩川の自然に安心して親しめる機会を提供します。

新時代の家族のかたち『特別養子縁組』コミュニティを、高津区から

提案団体
かわさき社会的養育家庭支援センター

事業の概要
特別養子縁組家庭に向けた交流サロンや相談会を開催し、気軽に集い、悩みやを相談できる機会を提供するとともに、多様な家族な在り方について区民の理解促進を図ります。

青空かみしばい&和物大道芸 in たかつ

提案団体
青空かみしばい&和物大道芸の会

事業の概要
「高津さんの市」など区の主催イベントにおいて、参加型の紙芝居や和物大道芸を開催し、さまざまな人が集い、交流するきっかけとなる機会を提供します。

アドバンスコース 実施事業

溝の口減災ガールズのワークショップガイドbook

提案団体
株式会社ノクチ基地

事業の概要
地域で防災・減災活動に取り組む溝の口減災ガールズが、これまでの活動で培った減災ワークショップの実施手法を盛り込んだガイドブックを製作するとともに、ガイドブックを活用したワークショップや講演会を開催し、地域の特性に応じた防災・減災活動に役立てます。

《川崎市地域文化財》乙女文楽で地域への愛着と交流を生み出すプロジェクト

提案団体
公益財団法人 現代人形劇センター

事業の概要

みんな集まれ!高津でDance!

提案団体
NPO法人ダンスラボラトリー

事業の概要
ノーマライゼーションへの理解の促進等を図るため、言葉のいらないダンスを通じて、障がいの有無に関わらずにみんなが一緒に楽しみ、交流し、お互いに理解を深めることができる機会を提供します。
お問い合わせ先
川崎市高津区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒213-8570 川崎市高津区下作延2丁目8番1号
電話: 044-861-3131
ファクス: 044-861-3103
メールアドレス: 67kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号116236
