令和4年度高津区市民提案型協働事業
- 公開日:
- 更新日:

高津区市民提案型協働事業の概要
令和4年度の提案募集を行ったところ、高津区市民提案型協働事業審査委員会による選考を経て、次の5事業が選定されました。

トライアルコース 実施事業

社会人落語による地域活性化事業

提案団体
社会人落語やかん寄席

事業の概要
アマチュア寄席を開催し、笑いで活気溢れる場を提供します。また、区内の施設において、子どもから高齢者まで幅広い世代を対象にしたワークショップを行い、交流の機会を提供します。

『Scratch・Soccer』スポーツとプログラミングで子ども達の未来を育む」事業

提案団体
株式会社アルファメディア

事業の概要
“将来のIT人材を生み出すことと、スポーツのまち川崎を代表するような体を動かすことが好きな子ども達で溢れる健やかなまちづくり”を目標に、川崎フロンターレとコラボしワークショップを開催します。サッカーをテーマにしたプログラミングとサッカーの両方を体験できる事業です。

青空かみしばい&和物大道芸 in たかつ (継続事業)

提案団体
青空かみしばい&和物大道芸の会

事業の概要
区の主催イベントにおいて、参加型の紙芝居や和物大道芸を開催し、さまざまな人が集い、交流するきっかけとなる機会を提供します。

アドバンスコース 実施事業

《川崎市地域文化財》乙女文楽で地域への愛着と交流を生み出すプロジェクト (継続事業)

提案団体
公益財団法人 現代人形劇センター

事業の概要
川崎市で伝承される芸能「乙女文楽」を体験するワークショップを区内小学校で開催し、子どもたちが地域の伝統文化に親しむ機会を提供します。また、区内の施設において、子どもから高齢者まで幅広い世代を対象に、乙女文楽の上演、ミニワークショップなどの交流会を実施します。

高津せせらぎプレーパークプロジェクト (継続事業)

提案団体
高津せせらぎプレーパークやレンジャー

事業の概要
多摩川せせらぎと親子広場とその周辺の川岸にてプレーパークを開き、子どもが思いきり遊べる機会や多摩川の自然に安心して親しめる機会を提供します。
お問い合わせ先
川崎市高津区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒213-8570 川崎市高津区下作延2丁目8番1号
電話: 044-861-3131
ファクス: 044-861-3103
メールアドレス: 67kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号138842
