令和元年度大学・地域連携事業実施報告について
- 公開日:
- 更新日:

報告概要
毎年、区内に立地する大学(専修、明治、日本女子)の知的財産・人材を活用し、多摩区地域資源の魅力再発見を目的とした取組み(大学・地域連携事業)を実施しております。
新型コロナウイルスの感染症拡大防止の観点から、予定されておりました今年度の事業報告会は中止となりましたが、各事業の実施報告書等を区HPに掲載することで、取組み内容を市民の皆さまへ広くお伝えします。また、各取組みに関係するHPもリンクしておりので、併せてご参照ください。

(1)専修大学商学部 渡辺達朗教授による「地域資源の魅力再発見・発信のための【第2回多摩区フォトコンテスト】」
実施報告書(専修)
報告書PDFデータ(PDF形式, 2.33MB)別ウィンドウで開く
おでかけフォトマップ(PDF形式, 352.81KB)別ウィンドウで開く
受賞作品を活用し、大学生が作成したおでかけマップです。
関連記事
- 第二回多摩区フォトコンテスト公式ホームページ外部リンク
第二回多摩区フォトコンテストの詳細については、リンク先をご覧ください。

(2)明治大学理工学部建築学科 田中友章教授による「3Dスキャナー活用による日本民家園の魅力発掘・発信事業」
実施報告書(明治)
関連記事
- 日本民家園の3次元データを活用した動画について外部リンク
計測した3次元データを活用し、フライスルームービー等を作成しました。リンク先もぜひご覧ください。
お問い合わせ先
川崎市多摩区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話: 044-935-3147
ファクス: 044-935-3391
メールアドレス: 71kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号115999
