【多摩区制50周年記念】記念ロゴマークとキャッチフレーズが決定しました!
- 公開日:
- 更新日:
概要
区政50周年を記念し令和3年7月に作品を募集したところ、ロゴマークは273作品、キャッチフレーズは224作品の応募がありました。その後、多摩区制50周年記念事業実行員会による3作品の選考を経て、令和3年11月に区民投票を実施し1,949票の投票が集まりました。
この投票結果に基づき、多摩区制50周年記念事業実行委員会において記念ロゴマーク・キャッチフレーズを決定しましたのでお知らせします。
記念ロゴマーク
作者: 鈴木 寿子 さん
作品紹介コメント:多摩区には多摩川や二ヶ領用水などのせせらぎとそこに憩うカワセミなどが見られます。緑も多く、ナシなども有名です。
記念キャッチフレーズ
作者:光岡 裕子 さん
作品紹介コメント:多摩区ではカワセミやキツツキが住む水辺などの自然を身近に感じられるとともに、菅の獅子舞など、伝統的なお祭りでも見知らぬ人との交流が生まれます。人と自然、人と人のつながる素晴しさを将来にもつないで欲しいという思いを込めました。
決定作品の活用について
区総合庁舎に掲出する懸垂幕の作成や、区制50周年記念事業等での広報など
記念ロゴマークの使用を希望される方へ
以下の取扱要項及びガイドラインの条件を満たす場合に限り使用することができます。また、使用にあたり申請が必要となります。
多摩区制50周年記念ロゴマーク等の使用に関する取扱要項について
多摩区制50周年記念ロゴマーク デザインガイドライン
お問い合わせ先
川崎市多摩区役所まちづくり推進部企画課
住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1
電話: 044-935-3147
ファクス: 044-935-3391
メールアドレス: 71kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号136019