ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

青年教室ボランティア養成講座

  • 公開日:
  • 更新日:

青年教室ボランティア養成講座

多摩市民館では、「青年教室」という名前で知的障害のある方と一緒に、月1回土曜日にさまざまな体験活動や交流を行っています。特別な資格は必要なく、地域でボランティアをしてみたいと思っている方、地域貢献したいという方。共生できる社会、当事者家族、ボランティアについて学んで市民館で一緒に活動しませんか。


日時

令和7年6月7日、21日、28日、7月5日 全4回 土曜日

講座 午後2時~午後4時

場所

多摩市民館 第5会議室、第6会議室、実習室

学習プログラム
 回日時 学習内容講師・協力

1

6月7日(土曜日) 

午後2時~午後4時

ボランティア活動を通じた地域貢献について学ぶ東京ボランティア・市民活動センターアドバイザー
安藤 雄太さん
 26月21日(土曜日) 

午後2時~午後4時

参加している当事者家族、
ボランティアの思いを聴く
青年教室参加者ご家族
青年教室ボランティア
36月28日(土曜日) 
 午後2時~午後4時

青年教室の活動に参加する(1)
~青年教室の活動を知る~
職員
 47月5日(土曜日) 
 午後2時~午後4時
青年教室の活動に参加する(2)
~ボランティア側の立場から、
青年教室を見学し、サポートの様子を知る~
職員

受講料

無料

会場

多摩市民館 第5会議室・6会議室・実習室

対象・定員

関心のある方 20人【先着】 

申込開始日時

令和7年5月15日(金曜日)午前10時から

申込方法

来館、電話、ファックス、市民館ホームページ(お申込はこちらから)外部リンク

申込・問合せ先

多摩市民館

主催

川崎市教育委員会

青年教室ボランティア養成講座ちらし