ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

TAMA PUBLIC 問い1 ~道路や空き地は誰のもの?まちの使い方をまなぼう~

  • 公開日:
  • 更新日:
イベントの様子

講座申し込み募集(5月15日(木)12時から募集開始)

道路や空き地や公園を使えたらあなたは何をしたい?公共空間の使い方について参加者と共に学び合い、

自分の街を使いこなせるようになろう。住んでいるだけでは見えない景色が見えてくる!

開催日  6月7日(土)、6月28日(土)、7月12日(土)、8月2日(土)、9月6日(土)、9月27日(土) 全6回

時間  主に午後1時30分~15時30分

場所  多摩市民館 会議室ほか

企画運営 トウテミル

プログラム(予定)
開催日内容 

6月7日(土)

公共ってどこにある?
身近な公共空間から問いを見つけ、自分事にするきっかけを作る

6月28日(土)

公共空間を使ってみた実例紹介
先進的な取組から実践のイメージを膨らませる

7月12日(土)

「公共空間を使う」ってなに?
市の施策を題材に市民と行政の理解を深める

8月2日(土)

公開講座「デューイの教育 論と公共空間」
専門家の講演と対話的なトークセッションで社会を捉え直す

9月6日(土)

登戸・遊園の公共空間を探して みよう
まちあるきとグループ ワークを通して、実践企画をイメージする

9月27日(土)

公共空間を使ってみるアイデアを出そう
公共空間を想定して企画づくりを体験

お申込み  申込開始:5月15日(木)12時~

市民館への 来館、電話、ファックス、市民館ホームページ(5月15日(木)12時から)

<氏名、住所、電話番号、eメールアドレス等 を記入>

  • 対象:関心のある方
  • 参加費:無料
  • 定員:20人(先着)
  • 保 育:別室で子どもの預かり(事前申込必要・要相談) 
  • 保育対象:3人程度を予定(概ね1歳半~就学前の子ども/月齢について応相談)
  • 保育費用:無料(ただし安全対策費用として一人900円程度自己負担/全回分金額です/お申込後の返金や分割納入不可)

お問い合わせ先

川崎市多摩区役所まちづくり推進部生涯学習支援課

住所: 〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775番地1

電話: 044-935-3333

ファクス: 044-935-3398

メールアドレス: 88tamasi@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号175428