現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 広報・広聴
- よくある質問(FAQ)
- 医療・保健・福祉・子育て
- 赤ちゃん・子ども
- 小児医療費助成

よくある質問(FAQ)
小児医療費助成
- 小児医療費助成制度について知りたい。[No.12867](2022年04月01日)
- 小児医療費助成制度の通院医療費の所得制限の限度額について知りたい。[No.12855](2021年09月03日)
- 小児医療証を使えなかったとき後日申請する方法を知りたい。(中学生を除く。)[No.12871](2022年04月01日)
- 小児医療費助成制度の申請に必要な「所得を証明する書類」について知りたい。[No.12873](2022年04月01日)
- 小児医療費助成制度の所得制限を無くしてほしい。[No.12879](2019年01月04日)
- 小児医療証をなくした場合の再交付の申請について知りたい。[No.12852](2022年04月01日)
- ひとり親家庭のための医療費助成制度について知りたい。[No.12877](2022年04月01日)
- 未熟児や結核にかかった子ども等に対する医療費公費負担の内容と手続きを知りたい。[No.12891](2019年07月02日)
- 小児ぜん息医療費助成の手続き方法を知りたい。[No.12875](2016年04月01日)
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

