基本施策 VII-3-(2) 迅速で的確な総合相談サービスの提供
- 公開日:
- 更新日:
(1)総合コンタクトセンターの設置・運営
現状と課題
- さまざまな媒体による市政に関する問い合わせ、意見、相談等を一元的に受け付け、迅速かつ的確に応対し、可能な限り回答するために、総合コンタクトセンターを設置し、「サンキューコールかわさき」及び市役所代表電話交換を運営していますが、市民の利便性と満足度の向上並びに業務効率化を進めるため、総合コンタクトセンターで実施する業務の質と量を充実させる必要があります。
- 市民の利便性及び満足度の向上のため、市政情報以外の地域情報を効率的に提供できるしくみづくりが必要です。
- 総合コンタクトセンターで受け付けた内容を分析し、市民のニーズを抽出して、市の施策に反映させていくしくみを構築する必要があります。
- 「パブリックコメント手続」の適正な運用により、計画や条例、基準等の策定過程における説明責任を果たすとともに、制度周知をさらに進めることにより市民の市政への参加を促進し、開かれた市政の実現を図る必要があります。
計画期間(2008~2010年度)の取組
- 電話、電子メールなどさまざまな媒体で、市政に対する問い合わせ、意見、相談等やイベント等の予約、システムの使用方法の説明、地域情報案内などを一元的に受け付け、迅速かつ的確に応対し可能な限り回答する体制を充実させ、市民の利便性と満足度の向上を図ります。
- 統合実施するイベント案内、予約受付、電話アンケート等を増加させることにより、業務の効率化を図ります。
- 「パブリックコメント手続」の円滑な運用による、市民の市政参加の推進を図ります。
お問い合わせ先
川崎市総務企画局都市政策部企画調整課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2550
ファクス: 044-200-0401
メールアドレス: 17kityo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号23508