第二話「自転車マナーの巻」の動画の目や耳の不自由な方へのテキスト情報ページ
- 公開日:
- 更新日:

第二話「自転車マナーの巻」のあらすじ(テキスト情報)
<出演> 井上京子選手(京子)、伊藤薫選手(伊藤)、青野敬子選手(青野)、Sareee選手(Sareee)、かわさきレインボー☆ガール、悪役
<特別出演> 川崎市長 福田紀彦(男性)
<ナレーション> ディアナ リングアナウンサー 船生ゆりや
【シーン1 多摩川緑地(その1)】 ○多摩川の河川敷をランニングしている、青野、Sareee。
ナレーション「今日も多摩川の景色を見ながら、ワールド女子プロレス・ディアナの選手たちが、トレーニングに汗を流しています」
青野・Sareee「ファイト!ファイト!」
○後ろには、スマホ片手で自転車に乗っている、黒マスクの男。
青野「ちょっと休憩―」
○立ち止まる、青野とSareee。後ろから来た自転車が、ふたりにぶつかりそうになりながら、追い抜いて行く。慌ててよけるふたり。
青野「おおーっと!」
Sareee「大丈夫ですかー?」
○走り去る自転車。 青野「まったく、スマホ片手に運転してるから、周りが見えてないんだろうな・・・」
Sareee「はい、自分も危ないし、周りにも迷惑ですよね」
青野「うん・・・行こう」
Sareee「はい」
○ふたり、前を向いたとき、横からヘッドホンを付けて自転車に乗っていた、黒マスクの男が横切る。あわや、ぶつかりそうになる。
青野「おおおおおーっ!」
○走り去る自転車。
青野「おい!こらー!待て!!」
Sareee「ヘッドホンしてたんで、聴こえてないみたいですよ」
青野「まったく、どいつもこいつも、あぶねえなぁ」
Sareee「はい」
○画面、ワイプ。
【シーン2 多摩川緑地(その2)】 ○雑談をしている、ディアナの選手たち。京子、伊藤、レインボー☆ガール、青野、Sareee。
京子「とにかく、ケガしなくてよかったね」
青野「はい・・・。でも、最近、危ない運転してる自転車、多くないですか?」
京子「うーん、たしかに」
伊藤「自転車はさぁ、『軽車両』って言って、一応、車なんだから、ちゃんと交通ルールを守って乗らないとね」
Sareee「えー、自転車って、軽車両なんですかー?」
伊藤「そうだよ」
京子「じゃあさー、みんなで自転車のマナーについて考えてみよう!」
○みんなで横1列になって、古今東西ゲームを始める。
京子「古今東西、自転車マナー!」
全員「いえーい!」
京子「(パンッ!パンッ!=手拍子)二人乗りをしない」
伊藤「(パンッ!パンッ!)飲酒運転をしない」
青野「(パンッ!パンッ!)夜はライトをつける」
Sareee「(パンッ!パンッ!)信号を守る」
京子「(パンッ!パンッ!)車道を走るのが原則」
伊藤「(パンッ!パンッ!)傘をさして乗らない」
青野「(パンッ!パンッ!)横に並んで走らない」
Sareee「(パンッ!パンッ!)迷惑駐輪しない」
京子「(パンッ!パンッ!)・・暴走しない」
伊藤「(パンッ!パンッ!)・・左側を走る」
青野「(パンッ!パンッ!)・・・・やたらベルを鳴らさない」
Sareee「(パンッ!パンッ!)・・・・・・ひき逃げしない」
○全員爆笑。
京子「いやいやいやいや、『ひき逃げ』って!」
伊藤「そもそもさー、人をひく時点でダメだからね」
京子「そうだよ、ねー、どうなの?レインボー☆ガール?今のあり?なし?」
○「〇」と「☓」の札を持っている、レインボー☆ガール、悩みながらも「〇」にする。
京子「おお~、まあまあまあまあ」
伊藤「いいんですか?」
京子「んん~、まぁ~、ひき逃げしない、は、ルールですから・・・」
○みんなで盛り上がっていると、その背後から、黒いマスクを被った男が、ディアナの選手の後ろに停めてあった自転車のかごから荷物を奪い、逃げる!
青野「あっ!」
京子「レインボー☆ガール!捕まえろ!」
○レインボー☆ガール、黒マスクの男を捕まえ、パンチ・キック・チョップ!悪党の体に縄をかける。
青野「レインボー☆ガール、お見事ッ!」
○みんなで拍手。
伊藤「ひったくりにあわないように、自転車のカゴにネットをかけたりするのも、大事な自転車マナーですよね」
Sareee「加害者にも、被害者にも、なっちゃだめですよね」
京子「そう!自転車に乗るときは、周りに気を配り、ルールを守って、安全に乗りましょう!」
全員「ご協力お願いします!」
【シーン3 エンドロール】 ○エンドロール、「かわさきレインボー☆ガール」の歌が流れる(歌:141chan)。
○映像はNGカット。
― つづく ―
【シーン4 とあるビルの一室】 ○とあるビルの一室で、その様子をブラインド越しに見つめている男性の背中。
男性「頼んだぞ・・・」
○サングラスを取り、振り返る。
男性「・・・レインボー☆ガール」
○その男性は福田紀彦川崎市長であった。
お問い合わせ先
川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 ブランド戦略担当
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2297
ファクス:044-200-3915
メールアドレス:17brand@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号65568
