スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

川崎市市制100周年記念事業の基本的な考え方

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2022年3月31日

コンテンツ番号138602

 本市は、大正13(1924)年に川崎町、大師町、御幸村の2町1村の合併により市制を施行して以来、令和6(2024)年7月1日に市制100周年を迎えます。

 この歴史的な節目に向けて、市全体を盛り上げるため、そして市制100周年を一過性のイベントとしないため、さらには「あたらしい川崎」を生み出していくさまざな施策を展開するにあたって、このたび「川崎市市制100周年記念事業の基本的な考え方」を策定しました。

 今後、この「基本的な考え方」を踏まえ、行政だけでなくさまざな主体が垣根を越えて力を掛け合わせ、オール川崎市で施策を推進していくため、令和4(2022)年度中に市民、企業、団体、市等で構成する実行委員会を組織して、具体的な事業内容等を定める実施計画を作成し、多彩な記念事業を展開していきます。

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 総務企画局シティプロモーション推進室 市制100周年記念事業推進担当

電話:044-200-1451