川崎市デジタル・トランスフォーメーション(DX)の推進に係る出前講座について
- 公開日:
- 更新日:

概要
講座の内容は、本市におけるDXの推進に係る一般的な知識についての説明となります。内容については、次のとおりです。

川崎市DXの推進に係る出前講座の主な内容
- 行政手続のオンライン化に関する事項
- キャッシュレス決済、オンライン相談等の窓口のデジタル化に関する事項
- かわさきアプリ、川崎市LINE公式アカウント等の情報発信に関する事項
- その他DXの推進に関する事項
日頃の疑問を解決していただくなど、お役立ていただければ幸いです。
この講座では、質疑や意見交換はできますが、行政に対する苦情や要望を受ける場ではありませんので御理解ください。

利用方法

申込方法
オンラインによる申請を受け付けています。

オンライン手続
根拠となる条例・規則・要綱等:川崎市デジタル・トランスフォーメーションの推進に係る出前講座実施要綱
こちらのフォームからオンラインで手続される方は、必ず、次の「オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)」のページ下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
下記様式を利用される場合は、「受講申込書」に必要事項を記入の上、メール、ファクス又は郵送にて提出してください。
本市担当者から日時・内容等について調整の連絡をさせていただきます。
決定後、「実施決定通知書」により、申込者宛て実施の可否について通知します。
申込みにあっては、開催希望日の30日前までにお願いいたします。
受講いただいた方々の感想等について、「受講結果報告書」により提出してください。
なお、変更・取消しの場合は、「変更(取消)届出書」を提出してください。

様式
川崎市DXの推進に係る出前講座様式
川崎市DXの推進に係る出前講座様式(エクセル)(XLSX形式, 24.20KB)
川崎市DXの推進に係る出前講座様式(エクセル)
(第1号様式)受講申込書(PDF形式, 462.21KB)別ウィンドウで開く
(第1号様式)受講申込書
(第3号様式)変更(取消)届出書(PDF形式, 404.83KB)別ウィンドウで開く
(第3号様式)変更(取消)届出書
(第4号様式)受講結果報告書(PDF形式, 428.25KB)別ウィンドウで開く
(第4号様式)受講結果報告書

御利用のルール

出前範囲
川崎市内とします。

対象者
川崎市内に在住、在勤又は在学している方で構成される団体等とします。
ただし、次の事項に該当する場合は、実施することはできませんので御注意ください。
- 営利を目的とするもの
- 政治活動又は宗教活動を目的とするもの
- 活動の効果が特定の個人等にのみ帰属するもの
- その他、出前講座の目的に反し、その実施が適当でないもの

費用負担
講演料や、講師の派遣に掛かる費用は必要ありません。
ただし、会場の使用料等については、申込団体側で負担いただきますようお願いいたします。

その他
詳細については、下記にお問い合わせください。
関連記事
- 川崎市デジタル・トランスフォーメーションの推進に係る出前講座実施要綱
講座を実施することについて、必要な事項を定めた要綱です。
お問い合わせ先
川崎市総務企画局デジタル化施策推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0063
ファクス: 044-200-3752
メールアドレス: 17digital@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号154149
