ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

市民向けスマホアプリ等学習講座を開催します

  • 公開日:
  • 更新日:

参加資格

川崎市内在住で、スマホをお持ちの方

講座内容(定員数)

市民向けスマホアプリ等学習講座(各回定員:20名)

川崎市のオンライン手続き(e-KAWASAKIなど)や市が提供しているアプリケーションなどを学習できる講座です。

日時及び場所

 区ごとに日時、会場が異なります。
※下記7回全て同じ内容です。

市民向けスマホアプリ等学習講座
2月12日(水) 生田出張所  大会議室A(2階)  10時~12時
2月13日(木) 橘出張所    大会議室(2階)    13時30分~15時30分
2月20日(木) 日吉出張所  第2・3会議室(2階) 13時30分~15時30分
2月27日(木) 向丘出張所  会議室A・B(2階)  13時30分~15時30分
3月5日 (水)  中原区役所  501会議室(5階)   10時~12時
3月6日 (木)  麻生区役所  第1会議室A(4階)   13時30分~15時30分
3月13日(木)   川崎区役所 第1会議室(12階)  13時30分~15時30分

申込方法

受付開始
令和7年1月15日(水) 午前9時から(先着順)

電話の場合
総務企画局デジタル化施策推進室 044-200-2109
(受付時間:平日の午前8時30分~12時、午後1時~5時15分)

フォームからの申込の場合
こちら外部リンクから入力をお願いいたします。
定員に達した場合、申込をお断りすることがあります。

持参物

スマートフォン

講師

特定非営利活動法人 川崎スマートライフ推進会

その他注意点

・車での来場はお控えください

・受講時に発生する通信料は御本人の負担となります。

募集チラシ

関連講座

関連する他のスマホ講座については以下のリンクを参照ください。

地域スマホ相談員育成講座

スマホ何でも相談会

スマホ初心者向け講座

お問い合わせ先

川崎市総務企画局デジタル化施策推進室

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2109

ファクス: 044-200-3752

メールアドレス: 17digital@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号171611