【令和6年11月開催】2024年度第3回川崎市PPPプラットフォーム意見交換会
- 公開日:
- 更新日:
開催概要
2024年度第3回川崎市PPPプラットフォーム意見交換会を、令和6年11月22日、25日、26日、27日の4日間で開催します。今回は、川崎市が民間活用を検討している事業について、対面方式で対話を実施しながら事業を進めていくものです。
参加を希望される場合には、各案件の募集情報下部にある申込フォームにてお申込みください。また、事前にご質問がございましたら個別に対応いたしますので、ページ下部に掲載している入力フォームから送信いただきますようお願いいたします。
案件一覧・開催日・対話方式
案件名 | 11月22日(金) | 11月25日(月) | 11月26日(火) | 11月27日(水) | 対話手法 |
---|---|---|---|---|---|
民間事業者の活力を活用したちどり公園へのスケートボードパーク等の整備について | ○ | ○ | 事業者1者と事業所管局との個別対話 | ||
武蔵溝ノ口駅周辺でのデジタルサイネージの導入に向けた民間活用について | ○ | ○ | 事業者1者と事業所管局との個別対話 | ||
夢見ヶ崎動物公園魅力創出事業 | ○ | ○ | 事業者1者と事業所管局との個別対話 | ||
指定避難所等におけるマンホールトイレ整備手法の検討 | ○ | ○ | 事業者1者と事業所管局との個別対話 | ||
(1)多摩市民館 (2)麻生市民館・麻生市民館岡上分館・麻生図書館・麻生図書館柿生分館の指定管理者制度の導入について | ○ | ○ | 事業者1者と事業所管局との個別対話 |
開催場所
川崎市役所本庁舎
川崎市川崎区宮本町1番地
(JR川崎駅から約600m、京急川崎駅中央口から約400m)
申込方法
各案件の募集情報下部の「参加申込」からお申込みください。
募集期限
※お申込順に応じて参加日程を調整させていただき、順次クール別に締め切らせていただきます(申込フォーム内の選択枠に表示されているクールから選択してください。)。
対話予定案件詳細
案件1 民間事業者の活力を活用したちどり公園へのスケートボードパーク等の整備について
開催方式:事業者1者と事業所管局との個別対話
開催日:11月22日(金曜日)、11月26日(火曜日)
クール数:7回
実施スケジュール
対話時間:1クールあたり45分
【11月22日(金)】
- 第1クール:9時15分から10時00分
- 第2クール:10時15分から11時00分
- 第3クール:11時15分から12時00分
- 第4クール:13時15分から14時00分
【11月26日(火)】
- 第1クール:9時15分から10時00分
- 第2クール:10時15分から11時00分
- 第3クール:11時15分から12時00分
事業名 | スケートボードパーク施設等整備・運営事業 |
---|---|
事業手法 | 土地の賃貸借、みなと緑地PPP、指定管理者制度、PFI等による施設の整備運営 |
概要 | 川崎市の若者文化を発信するため、スケートボードパーク施設等を民間活力を導入して、市内に整備・運営することを目指しています。 |
現在の検討状況 | 民間活力導入の可能性を検討する段階 |
想定する事業(例) | ・スケートボードパーク施設の整備・運営 ・複合施設の整備運営(可能性の検討) 例)バーベキュー施設 飲食施設 等 |
提供可能な行政資源 | ちどり公園(川崎区千鳥町) 港湾環境整備施設 川崎駅より市営バス約25分 面積:36,283平方メートル (内 駐車場:1,340平方メートル) その他、近隣に住宅地が無い緑地についても検討可能。 例:鷹取公園(川崎区)など |
民間事業者との対話により確認したい事項 | ・事業への参画意欲 |
事業実施にあたり重視する点 | ・多くの事業者の参画による、より有用で魅了的な、若者文化を発信できる施設の整備・運営 |
事業スケジュール(予定) | 未定(最短で令和7~8年度の事業者公募) |
資料 | (案件1・資料)民間事業者の活力を活用したちどり公園へのスケートボードパーク等の整備について(PDF形式, 1.02MB) |
関連HP | 若者文化の発信によるまちづくりに向けた取組 https://www.city.kawasaki.jp/250/page/0000118542.html |
意見の取扱い | いただいた意見等については、内容を精査した上で事業に反映いたします。なお、主な意見については提案者の独自のノウハウ等に関連する部分を除いて公表いたします。 |
担当部署 | 市民文化局市民スポーツ室若者文化推進担当 |
参加申込 | 案件ごとにこちらのリンク先の申込フォームからお申込みください。 |
案件2 武蔵溝ノ口駅周辺でのデジタルサイネージの導入に向けた民間活用について
開催方式:事業者1者と事業所管局との個別対話
開催日:11月26日(火曜日)、11月27日(水曜日)
クール数:14回
実施スケジュール
対話時間:1クールあたり45分
【11月26日(火)】
- 第1クール:9時15分から10時00分
- 第2クール:10時15分から11時00分
- 第3クール:11時15分から12時00分
- 第4クール:13時15分から14時00分
- 第5クール:14時15分から15時00分
- 第6クール:15時15分から16時00分
- 第7クール:16時15分から17時00分
【11月27日(水)】
- 第1クール:9時15分から10時00分
- 第2クール:10時15分から11時00分
- 第3クール:11時15分から12時00分
- 第4クール:13時15分から14時00分
- 第5クール:14時15分から15時00分
- 第6クール:15時15分から16時00分
- 第7クール:16時15分から17時00分
事業名 | 武蔵溝ノ口駅周辺でのデジタルサイネージの導入に向けた民間活用について |
---|---|
事業手法 | 業務委託など |
概要 | 脱炭素に取り組むことのハードルを下げるために、どのような取組が脱炭素に繋がっているか等の情報発信を行うことを目的に、武蔵溝ノ口駅のペデストリアンデッキ等にて、さまざまな事業者から広告投資を募り、その投資にてデジタルサイネージの運用等の自走ができないか検討を行っています。 |
現在の検討状況 | 設置に向けたハード、ソフト面の課題整理を行い、施工、維持管理に民間事業者の参画の可能性を探っている段階です。 |
想定する事業(例) | デジタルサイネージの設置、管理・運営等 |
提供可能な行政資源 | 事業実施の場所 |
民間事業者との対話により確認したい事項 | 設置に係る有効な事業手法 |
事業実施にあたり重視する点 | みぞのくちが脱炭素のまちであるという認知向上及び市民・事業者の行動変容促進 |
事業スケジュール(予定) | 令和7年度 設置手法の方針策定 |
資料 | (案件2・資料)武蔵溝ノ口駅周辺でのデジタルサイネージの導入に向けた民間活用について(PDF形式, 1.86MB) |
関連HP | 脱炭素アクションみぞのくち https://carbon0-mizonokuchi.jp/about/外部リンク |
意見の取扱い | いただいた意見等については、内容を精査した上で事業に反映いたします。なお、主な意見については提案者の独自のノウハウ等に関連する部分を除いて公表いたします。 |
担当部署 | 川崎市環境局脱炭素戦略推進室 |
参加申込 | 案件ごとにこちらのリンク先の申込フォームからお申込みください。 |
案件3 夢見ヶ崎動物公園魅力創出事業
開催方式:事業者1者と事業所管局との個別対話
開催日:11月22日(金曜日)、11月25日(月曜日)
クール数:14回
実施スケジュール
対話時間:1クールあたり45分
【11月22日(金)】
- 第1クール:9時15分から10時00分
- 第2クール:10時15分から11時00分
- 第3クール:11時15分から12時00分
- 第4クール:13時15分から14時00分
- 第5クール:14時15分から15時00分
- 第6クール:15時15分から16時00分
- 第7クール:16時15分から17時00分
【11月25日(月)】
- 第1クール:9時15分から10時00分
- 第2クール:10時15分から11時00分
- 第3クール:11時15分から12時00分
- 第4クール:13時15分から14時00分
- 第5クール:14時15分から15時00分
- 第6クール:15時15分から16時00分
- 第7クール:16時15分から17時00分
事業名 | 夢見ヶ崎動物公園魅力創出事業 |
---|---|
事業手法 | 指定管理者制度、産官学民連携 等 |
概要 | 夢見ヶ崎動物公園は豊かな緑を有した市内唯一の動物公園として、乳幼児及び児童を連れた来園者を中心に親しまれています。しかしながら、施設の老朽化やサービス水準の低下などの課題を抱えていることから、施設の更新に合わせ、公園利用者の利便性や公園サービスの向上公園の維持管理水準の維持・向上などを図るため、民間事業者のアイデア・ノウハウを活かした効果的な管理運営手法を検討しています。 |
現在の検討状況 | ・夢見ヶ崎動物公園基本計画(H30) ・夢見ヶ崎動物公園再整備の基本的な考え方(R4) ・夢見ヶ崎動物公園再整備計画骨子(案) |
想定する事業(例) | 既存施設の有効活用、展示動物の効率的な飼育業務、便益施設等の設置 等 |
提供可能な行政資源 | 事業実施の場所 |
民間事業者との対話により確認したい事項 | ・活用方法・事業の内容 |
事業実施にあたり重視する点 | 地域の魅力向上に資する持続可能な活用 |
事業スケジュール(予定) | 令和7年度 夢見ヶ崎動物公園再整備計画策定 |
資料 | (案件3・資料)夢見ヶ崎動物公園魅力創出事業(PDF形式, 3.90MB) ※17,19,20ページに追加掲載しました。(2024年10月31日追加) |
関連HP | 夢見ヶ崎動物公園の再整備に向けた取組について https://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000170530.html |
意見の取扱い | いただいた意見等については、内容を精査した上で事業に反映いたします。なお、主な意見については提案者の独自のノウハウ等に関連する部分を除いて公表いたします。 |
担当部署 | 川崎市建設緑政局緑政部みどりの事業調整課 |
参加申込 | 案件ごとにこちらのリンク先の申込フォームからお申込みください。 |
案件4 指定避難所等におけるマンホールトイレ整備手法の検討
開催方式:事業者1者と事業所管局との個別対話
開催日:11月22日(金曜日)、11月25日(月曜日)
クール数:14回
実施スケジュール
対話時間:1クールあたり45分
【11月22日(金)】
- 第1クール:9時15分から10時00分
- 第2クール:10時15分から11時00分
- 第3クール:11時15分から12時00分
- 第4クール:13時15分から14時00分
- 第5クール:14時15分から15時00分
- 第6クール:15時15分から16時00分
- 第7クール:16時15分から17時00分
【11月25日(月)】
- 第1クール:9時15分から10時00分
- 第2クール:10時15分から11時00分
- 第3クール:11時15分から12時00分
- 第4クール:13時15分から14時00分
- 第5クール:14時15分から15時00分
- 第6クール:15時15分から16時00分
- 第7クール:16時15分から17時00分
事業名 | 指定避難所等におけるマンホールトイレ整備手法の検討 |
---|---|
事業手法 | DB方式、従来方式など |
概要 | 避難所等の重要施設へ接続する上下水道管路の耐震化(令和8年度末完了予定)を進めてきている状況を踏まえ、これを活用し、災害時にも継続的に使用でき、衛生的なトイレ環境が確保できるマンホールトイレの整備手法について検討を行っています。 |
現在の検討状況 | 整備内容の精査、効率的・効果的な事業手法の検討などを行っている段階です。 |
想定する事業(例) | 設計・工事を一括して性能発注するDB方式等を想定しています。 |
提供可能な行政資源 | 事業実施の場所 |
民間事業者との対話により確認したい事項 | ・マンホールトイレ整備事業における民間活用の可能性について |
事業実施にあたり重視する点 | ・整備期間の短縮や事業費の削減等に伴う事業効果の発現 |
事業スケジュール(予定) | 令和6年度~令和7年度:基礎調査、施設管理者との調整 |
資料 | (案件4・資料)指定避難所等におけるマンホールトイレ整備手法の検討(PDF形式, 1.04MB) |
意見の取扱い | いただいた意見等については、内容を精査した上で事業に反映いたします。なお、主な意見については提案者の独自のノウハウ等に関連する部分を除いて公表いたします。 |
担当部署 | 川崎市危機管理本部危機管理部 |
参加申込 | 案件ごとにこちらのリンク先の申込フォームからお申込みください。 |
案件5 (1)多摩市民館 (2)麻生市民館・麻生市民館岡上分館・麻生図書館・麻生図書館柿生分館の指定管理者制度の導入について
開催方式:事業者1者と事業所管局との個別対話
開催日:11月26日(火曜日)、11月27日(水曜日)
クール数:14回
現地案内:11月18日(月) ※現地集合
1.多摩市民館
集合時間:8時45分
集合場所:川崎市多摩区登戸1775-1 多摩市民館2階エレベーターホール前
2.麻生市民館岡上分館
集合時間:8時45分
集合場所:川崎市麻生区岡上3-15-5 岡上分館出入口前
3.麻生図書館柿生分館
集合時間:11時00分
集合場所:川崎市麻生区片平3-3-1 柿生分館出入口前(柿生小学校西側にある柿生分館専用口)
4.麻生市民館・麻生図書館
集合時間:13時45分
集合場所:川崎市麻生区万福寺1-5-2 麻生文化センター(市民館・図書館)出入口前
(周辺図・交通案内)
※現地案内は希望者にのみ実施します。申込フォームで参加を希望する施設を選択の上、各施設の集合場所・集合時間にお越しください。
※【多摩市民館】と【麻生市民館岡上分館/麻生図書館柿生分館】は時間帯が重複するため、両方へのお申し込みはできません。なお、多摩市民館参加後、麻生市民館・麻生図書館に参加することは可能です。
※本市からの費用(旅費等)負担はございません。
※複数施設の参加を希望する場合、施設間の移動は参加者ご自身でご対応ください。
実施スケジュール
対話時間:1クールあたり45分
【11月26日(火)】
- 第1クール:9時15分から10時00分
- 第2クール:10時15分から11時00分
- 第3クール:11時15分から12時00分
- 第4クール:13時15分から14時00分
- 第5クール:14時15分から15時00分
- 第6クール:15時15分から16時00分
- 第7クール:16時15分から17時00分
【11月27日(水)】
- 第1クール:9時15分から10時00分
- 第2クール:10時15分から11時00分
- 第3クール:11時15分から12時00分
- 第4クール:13時15分から14時00分
- 第5クール:14時15分から15時00分
- 第6クール:15時15分から16時00分
- 第7クール:16時15分から17時00分
事業名 | (1)多摩市民館 (2)麻生市民館・麻生市民館岡上分館・麻生図書館・麻生図書館柿生分館の指定管理者制度の導入について |
---|---|
事業手法 | 管理運営事業(指定管理者制度) |
概要 | 本市では令和4年8月に策定した「市民館・図書館の管理・運営の考え方」に基づき、市民館・図書館の新たな管理・運営手法として「指定管理者制度」の導入を行います。 今回は令和8年4月から、多摩市民館・麻生市民館・麻生市民館岡上分館、麻生図書館、麻生図書館柿生分館の5館への導入を予定しております。 |
現在の検討状況 | 指定管理者制度の導入に向け、市民館・図書館の仕様書や募集要項を検討中。 |
想定する事業(例) | (1)多摩市民館(2)麻生市民館(3)麻生市民館岡上分館(4)麻生図書館(5)麻生図書館柿生分館への指定管理者制度の導入 |
提供可能な行政資源 | 事業実施の場所 |
民間事業者との対話により確認したい事項 | ・参画するための課題 |
事業実施にあたり重視する点 | ・施設の利用率、利便性の向上 |
事業スケジュール(予定) | ・令和7年度 指定管理者募集、指定議案提出 |
資料 | (案件5・資料)多摩市民館・麻生市民館等への指定管理者制度の導入について(PDF形式, 2.11MB) ※10ページの麻生図書館蔵書数を「41万冊」→「21万冊」に修正しました。(2024年11月19日修正) (案件5・参考資料1-1)今後の市民館・図書館のあり方(概要)(PDF形式, 3.48MB) (案件5・参考資料1-2)今後の市民館・図書館のあり方(本編)(PDF形式, 5.48MB) (案件5・参考資料1-3)今後の市民館・図書館のあり方(資料)(PDF形式, 6.47MB) (案件5・参考資料2-1)市民館・図書館の管理・運営の考え方(概要版)(PDF形式, 3.20MB) (案件5・参考資料2-1)市民館・図書館の管理・運営の考え方(PDF形式, 2.34MB) |
関連HP | ・多摩市民館 https://www.city.kawasaki.jp/tama/category/98-11-1-0-0-0-0-0-0-0.html ・麻生市民館 https://www.city.kawasaki.jp/asao/category/112-11-1-0-0-0-0-0-0-0.html ・麻生市民館岡上分館 https://www.city.kawasaki.jp/asao/category/112-11-2-0-0-0-0-0-0-0.html ・麻生図書館 https://www.library.city.kawasaki.jp/contents?0&pid=1907外部リンク ・麻生図書館柿生分館 https://www.library.city.kawasaki.jp/contents?1&pid=1908外部リンク |
意見の取扱い | いただいた意見等については、内容を精査した上で事業に反映いたします。なお、主な意見については提案者の独自のノウハウ等に関連する部分を除いて公表いたします。 |
担当部署 | 川崎市教育委員会事務局生涯学習部生涯学習推進課 |
参加申込 | 案件ごとにこちらのリンク先の申込フォームからお申込みください。 |
事前質問
質問方法
掲載中の資料または事業の内容について質問がある場合は、入力フォーム外部リンクから送信をお願いします。
事前質問受付期限
※質問の内容に応じて、事前または意見交換会当日に回答します。なお、事前質問受付期限後のご質問は回答できない可能性もありますので、当日に直接ご質問ください。
※事前質問は、当日の意見交換を円滑に進めることを目的としていますので、必ず提出いただく必要はありません (当日にご質問をお願いします。)。
PPPプラットフォームについて
川崎市では、民間事業者の皆様を最適な公共サービス実現のための重要なパートナーとして、地域社会の課題解決につながるよう、幅広い民間活力の活用方策を検討しています。
その実現に向け、本市では令和元年度に、民間事業者の皆様との対話の場の一つとして、川崎市PPPプラットフォームを設置し、個別事業についての意見交換会や、PPP等についての勉強会を実施しています。
【川崎市PPPプラットフォーム事務局】
・川崎市役所
・川崎信用金庫
・(株)日本政策投資銀行
・(株)民間資金等活用事業推進機構
・(株)横浜銀行
メールニュースにご登録ください!
川崎市の民間活用(官民パートナーシップ)に関する情報を定期的にお届けする、メールニュースを配信しています。
今後、具体的なプラットフォームの開催時期等について、メールニュースにてお知らせするため、ご登録をよろしくお願いします。
下記リンク先に記載されている登録の手順に沿って、ご登録ください。
登録の際は「川崎市民間活用メールニュース」に チェック!
お問い合わせ先
川崎市総務企画局行政改革マネジメント推進室民間活用担当
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2061
ファクス: 044-200-0622
メールアドレス: 17manage@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号170502