公有地の拡大の推進に関する法律(公拡法)の手続きの流れ
- 公開日:
- 更新日:
公拡法の手続きの流れ
手続きの流れ
1 届出期間
土地所有者は譲渡しようとする日の3週間前まで
2 届出人
土地の所有者又は、1提出書類(6) 委任状により委任を受けた方
3 届出方法
窓口、郵送、電子申請(オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンク)、いずれかの方法で提出してください。
【窓口受付について】
財政局資産管理部資産運用課 調整係 (川崎市役所本庁舎16階 6番・7番窓口)にて受付しております。
休日を除く、受付時間内(下記5、6を参照)にご来庁ください。
受付後、受付印を押したものを1部、控えとして返却いたします。
【郵送受付について】
送付いただく前に、必要書類について電子メール(23sisan@city.kawasaki.jp)等による事前審査を行います。
審査後、切手を貼付した返信用封筒を同封の上、ページ下部お問い合わせ先住所まで送付をお願いします。
届出日は当課への書類到達日といたします。
郵送によるトラブルがあった場合には責任を負いかねますので、簡易書留、レターパック等の配達記録が残る
方法を推奨します。
【電子申請(オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI))について】
申請いただく前に、必要書類について電子メール(23sisan@city.kawasaki.jp)等による事前審査を行います。
審査後、下記のオンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)にログインして申請してください。
受付時間外・休日に電子申請した場合は、翌開庁日が届出日※となります。
※事前審査がなく電子申請をされ、申請内容に不備があった場合は「差戻し」となります。
その場合、届出日は適正な届出を受理した日となりますので、必ず事前審査をしていただくようお願いいたします。
オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)
このフォームから手続される方は、必ず、オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンクのページ一番下に掲載されている利用規約等を事前にご確認ください。本サービスを利用された方は、本規約等に同意したものとみなします。
4 結果の通知
届出・申出のあった日から3週間以内に、市が買取りを希望する場合は「買取協議通知書」、不買取の場合には
「不買取通知書」を交付いたします。
結果がわかり次第、届出者、申出者(又は受任者)にご連絡いたします。資産運用課の窓口までお越しください。
※郵送をご希望の場合は切手貼付済返信用封筒を、窓口受付の場合は申請時にご持参いただき、
郵送受付の場合は書類送付の際に同封をお願いいたします。
5 受付時間
月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時(ただし正午から午後1時までは除く)
6 休日
土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日
7 注意事項
届出又は申出から市が回答を出すまでには3週間程度を要しますので、契約日の3週間前までに提出してください。
フロー図
お問い合わせ先
川崎市財政局資産管理部資産運用課調整係
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-0563
ファクス: 044-200-3905
メールアドレス: 23sisan@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号175148
