伝統行事 -麻生区-
た行
高石神社の流鏑馬
毎年1月8日に行われる江戸時代から伝わる無病息災・五殻豊穣を願う新年の行事で神前儀式の後、宮司が東西南北に向けて矢を放つ。
木賊不動のダルマ市(麻生不動院)
麻生不動院は「木賊不動」とも「火伏不動」とも呼ばれ、縁日の1月28日は境内及びその周辺に農機具やおみやげを売る露店のほか、縁起物のダルマを売る店が多数出店することから「関東の納めダルマ市」と呼ばれる。
関連記事
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局市民文化振興室
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル9階
電話:044-200-2029
ファクス:044-200-3248
メールアドレス:25bunka@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

