記念碑モニュメント -高津区-
- 公開日:
- 更新日:

あ行

岡本かの子文学碑
- 所在地
高津区二子80(二子神社内) - 交通
東急田園都市線二子新地駅
1962年に岡本太郎氏が制作し、建築家丹下健三氏が築山と台座の設計をし建碑。『誇り』と名づけられ、台座には「この誇りを亡き一平とともにかの子に捧ぐ」と刻まれている。

さ行

市営トローリーバス車両
- 所在地
高津区二子6-2(二子塚公園内) - 交通
東急田園都市線高津駅.
東日本初の市営無軌条電車として、車体上部の2本のポールを経由し架線から電気を供給されて動くバス型の路面電車の車両。1967年に廃止。
関連記事

は行

濱田庄司生誕の地記念碑
- 所在地
高津区久本1-1(片町十字路際) - 交通
JR南武線武蔵溝ノ口駅・田園都市線溝の口駅
2005年に川崎西ロ-タリ-・クラブ創立40周年記念事業の一環として、第1回人間国宝、文化勲章受章者である民芸陶器「益子焼」の陶芸家濱田庄司氏の記念碑として建立。

ま行

松尾芭蕉文学碑
- 所在地
高津区溝口2-29-1(宗隆寺本堂前) - 交通
JR南武線武蔵溝ノ口駅・東急田園都市線溝の口駅
1829年に大山街道沿いの薬屋「灰吹屋」の二代目俳人・玉川老人亭宝水(鈴木仁兵衛)により 建立された芭蕉の文学碑。
お問い合わせ先
川崎市市民文化局市民文化振興室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2029
ファクス: 044-200-3248
メールアドレス: 25bunka@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号2253
