今度はあなたがサポーターになろう!【ステップ1】
- 公開日:
- 更新日:

NPO法人について学ぼう【NPOクイズ】

【NPOクイズ】
ヒントをクリックすると、解答に役立つ資料のページに移ります。
ヒント

問題の後ろの(Q~)は、ヒントのどこを見ればいいか示しているよ!
下の[ ]のうち、正しい答えを選んで○をつけてください。
なお、問題の後ろには、ヒントのどこを見ればよいか書いてあります。

第1ステージ
1 どんな団体でもNPO法人になれる。(Q13)
[ A ○ B × ]
2 NPO法人になったら、活動で利益を得てはいけない。(Q2)
[ A ○ B × ]
3 NPO法人は営利を目的としてはいけないが、人件費などの必要経費は支払える。(Q2)
[ A ○ B × ]
4 NPO法人とは、所轄庁である地方自治体が「認可」した公的な団体である。(Q9)
[ A ○ B × ]
5 NPO法人の活動分野として法律で定められているのは、現在( )分野である。(Q15)
[ A 10 B 20 C 30 ]

第2ステージ
6 どのNPO法人に寄付しても、寄付した人の税金が少なくなる。(Q3~5)
[ A ○ B × ]
7 個人が認定や特例認定を受けたNPO法人に寄付すると、寄付した金額の最大約( )%の税金を少なくすることができる。(Q4-1)
[ A 10 B 30 C 50 ]
8 Aさんが認定又は特例認定法人に10,000円寄付した場合に、Aさんの税金は最大で( )円少なくなる。(Q4-1)
[ A 2,000 B 4,000 C 5,000 ]
9 認定NPO法人に寄付すると、法人税や相続税も少なくすることができる。(Q4-2~4)
[ A ○ B × ]
10 きちんと法人に関する情報を公開していないと、認定NPO法人や指定NPO法人になれない。(3ページ上表)
[ A ○ B × ]

10点満点のうち、いくつ正解できたかのぅ?
お問い合わせ先
川崎市市民文化局コミュニティ推進部市民活動推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2341
ファクス: 044-200-3800
メールアドレス: 25simin@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号43655
