ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

令和4年度「まちのひろば」創出職員プロジェクトについて

  • 公開日:
  • 更新日:

令和4年度「まちのひろば」創出職員プロジェクトチーム

誰もが気軽に集える場「まちのひろば」を創出することを目的に令和元年からスタートした「まちのひろば」創出職員プロジェクト。庁内さまざまな職種の職員が組織の枠を越え本年度も活動を行いました。

4年目の取組となる今年は、14名のメンバーに加え、サポートメンバー6名、オブザーバー4名の体制となりました。

7月のキックオフから、令和5年2月の成果発表会に向けて職員たちが走り抜けた様子を御紹介します。

第1回集合研修

7月15日(金曜日)には活動のキックオフ会議となる第1回集合研修を実施しました。

企画づくりのポイントについて講義を受けた後、グループごとに、どんなフィールドで何をやりたいかを考えました。

そして、各グループで今後の行動予定を決めました。

グループでの話し合いの様子

フィールドワーク

各グループ、まち歩きやヒアリングを行い、企画の実践に向けて活動を進めました。

想定する課題とエリア設定が適切かどうかを確認するため、アンケート調査を行うグループもありました。

溝の口駅自由通路でのアンケート調査の様子

生田小学校下校庭の現地視察

オフサイトミーティング

働き方改革や職員の人材育成の観点から、勤務時間外に自主的な活動として参加できる「サポートメンバー」との交流を目的としたオフサイトミーティングを10月6日(木曜日)に行いました。3名からの自主活動の事例報告やそれぞれができる「小さなDo」を探すワークショップ等をとおして、職員同士の交流を深めました。

個人で地域活動等をしている職員がその活動内容を発表しました

個人活動の発表

それぞれのやりたいことを考える「小さなdo」探しをしている様子

それぞれのやりたいことを考える「小さなdo」を探すワークショップ

オフサイトミーティングの集合写真

第2回集合研修

10月21日(金曜日)に第2回集合研修が行われました。

これまでの取組をグループごとに発表し、それを共有するとともに皆からの意見をもとに企画のブラッシュアップを図りました。

パサールベースでの研修の様子

研修の様子

企画の実践

Aグループ ミライの青空紙芝居 @登戸・遊園 ミライノバ

 登戸・向ヶ丘遊園区画整理地域において、こどもの遊び場不足解消やママたちの交流の創出を目的に区画整理地未利用地を活用したミライノバを活用した紙芝居を開催しました。紙芝居には地域で活動する市民団体と連携しました。

Bグループ テーブルゲーム みんな集合! @相談交流ひらま

 鹿島田の民間施設にて小学生とその保護者をターゲットにワークショップを開催しました。イベント開催に至るまでには地域の市民活動団体や民間等と連携・協力し、転入世帯が多い地域で笑いながら交流する場を創出しました。

Cグループ 生田地区町内会と連携した防災訓練 @生田小学校グラウンド

 生田地域の町内会が実施する防災訓練と連携をし、防災グッズの配布や市民活動団体による絵本読み聞かせ等を行いました。魅力的なイベントにすることで、町内会未加入者への当日イベント参加を促進する等新たな交流を創出しました。


Aグループの「ミライの青空紙芝居」の様子

Bグループの「テーブルゲーム みんな集合!」の様子

Cグループの「生田地区町内会と連携した防災訓練」の様子

第3回集合研修

令和5年2月6日(月曜日)に第3回集合研修が行われました。

これまでの取組の成果をグループごとに発表しました。

研修全体を振り返り、身についたこと・今後身につけたいことを話し合ったり、「地域コーディネーター」の活かし方を考え、全体で共有しました。

グループでの話し合いの様子

第3回集合研修の集合写真

研修の詳細は報告書にまとめました。

また、川崎市コミュニティチャンネル(KCC)で、令和4年度まちのひろば創出職員プロジェクトのアーカイブを公開しています。

各グループの取組の様子がご覧になれます。

令和4年度活動報告書

御協力くださった皆様

「まちのひろば」創出職員プロジェクトでは、地域で活動されている皆様に御協力をいただき、企画を実施することができています。

事前のヒアリング対応、広報、場所の提供、当日の運営等、御協力の形は多岐にわたります。

ここで令和4年度に御協力いただいた皆様を御紹介いたします。

本当にありがとうございました。

(順不同、敬称略)

小田急電鉄株式会社、登戸区画整理事務所、多摩区絵本の会、Ribort coffee、新川崎タウンカフェ、鹿島田デイズ、まきまきキッチン、NPO法人幸区盛り上げ隊、相談交流ひらま、沼田拓海、生田山の手自治会、五反田自治会、グリーンハイツ管理組合、生田小学校、多摩消防署、日本赤十字社、川崎市危機管理本部、多摩区役所危機管理担当、多摩区役所生田出張所

お問い合わせ先

川崎市市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-0392

ファクス: 044-200-3800

メールアドレス: 25kyodo@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号145131