現在位置:
- トップページ
- 市政情報
- 条例・要綱・公報
- 川崎市自治基本条例
- 参加と協働による市民自治の推進
- これからのコミュニティ施策について
- 「まちのひろば」創出職員プロジェクト
- 令和元年度「まちのひろば」創出職員プロジェクトについて

令和元年度「まちのひろば」創出職員プロジェクトについて
「まちのひろば」創出職員プロジェクトチームとは?
平成31年3月に策定した「これからのコミュニティ施策の基本的考え方」の地域レベルの新たなしくみとして、誰もが気軽に集える出会いの場として、多様なつながりを育む地域の居場所「まちのひろば」を創出することとしています。
この「まちのひろば」の概念は緩やかでかつ幅広いもので、例えば、3人集まれば「まちのひろば」が展開し、何かしらの変化が生まれ、創発につながるという考え方です。
これらの変化や動きに行政も呼応していくために、職員自らが地域に出て「まちのひろば」のモデルを実践していく、これまでにない庁内横断型のプロジェクトチームを令和元年度に新たにつくり、若手中心の6職種22名で始動しました。
キックオフ写真
令和元年度「まちのひろば」創出職員プロジェクトチームの活動報告について
令和元年度の各チームの活動報告を3月に開催した全体会で行いました。
庁外向け報告会も併せて開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い延期となりました。

活動報告全体会写真
活動報告資料
お問い合わせ先
川崎市 市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル7階
電話:044-200-3708
ファクス:044-200-3800
メールアドレス:25kyodo@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

