「REAL VOICE」上映会~コミュニティにできることを考えよう~(R5まちのひろば創出職員プロジェクトB班)
- 公開日:
- 更新日:
概要
_________
この声は他人事ではない。
児童虐待を経験した若者たちの「REAL VOICE」をキッカケに、虐待の背景にあるもの、児童・若者をはじめとした誰も孤立させないコミュニティづくりに私たち一人ひとりに何ができるのか。
児童福祉の専門家と一緒に考えてみませんか?
ぜひ多くの方の参加をお待ちしております。
_________
イベント詳細
日時:令和6年1月30日(火) 13時30分~16時30分
場所:TOHOシネマズ川崎(川崎駅より徒歩5分)
参加費:無料
定員:130名(先着順)
内容:13:30~ 第一部(映画上映)
15:10~ 第二部(パネルディスカッション)
【登壇者】ファシリテーター:長谷川 俊雄(白梅学園大学名誉教授)
パネリスト:
鈴木 健(ふれあい館副館長)
溝部 聡子(かわさき里親支援センターさくら 統括責任者)
富居 啓之(川崎愛児園 施設長代理)
中部児童相談所 職員
申込:こちらのフォーム外部リンクからお申込みできます
お問い合わせ先
川崎市市民文化局コミュニティ推進部協働・連携推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-3708
ファクス: 044-200-3800
メールアドレス: 25kyodo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号157565