スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

ミツトヨマイクロメータ第1号器(みつとよまいくろめーただいいちごうき)

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2004年11月8日

コンテンツ番号5346

産業>産業・工作機械>計測機器

所在地

川崎市高津区坂戸1-20-1

所有者

ミツトヨ測定博物館

ミツトヨマイクロメータ第1号器

ミツトヨマイクロメータ第1号器

マイクロメータは、ねじを回転させ、その回転角に比例して移動する距離を測る機構の測定工具です。外径を測るものと、内径を測るものなどがあり精密に長さを測定することができます。ヨハンソン社製のマイクロメータを目標として進められた国産化の試作は、昭和12(1937)年に成功し、最初のロット100個が完成品となりました。このマイクロメータはその中の一つです。作られた100個の中で、特に出来栄えのよい17個を残し、あとの83個は床下に埋め(「お葬式」と称しました)、完成の喜びのあまり、自ら検査を甘くすることを戒めたということです。

一般公開 有(要事前予約)

お問合せ先

ミツトヨ測定博物館

電話:044‐813‐8204

ウェブサイト:https://www.mitutoyo.co.jp/exhibitions-and-events/museum/外部リンク

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。