スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

川崎市知的財産戦略

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2014年4月1日

コンテンツ番号6516

概要

知的財産を活用した産業振興の基本的な方向性を定め、企業・大学・市民・行政の各々の役割を明らかにし、また、戦略的・体系的な施策群としての「知的財産戦略推進プログラム」を構築し、着実に実施していくため、「川崎市知的財産戦略」を策定いたしました。

詳細

基本方針(対象期間10年間)

  1. 地域資源を生かし、知的財産の創造・保護・活用を促進することにより、次から次へと新産業が創出される地域を目指します。
  2. 知的財産の創造・保護・活用を促進するため、知的財産モラルを育み、発信する知的財産モラル先進都市を目指します。

企業・大学・市民・行政の役割

企業

  • 企業の特性を生かした知的財産戦略
  • 研究成果の地域への還元やベンチャー企業の創出(特に大企業)

大学

  • 研究成果の地域への還元やベンチャー企業の創出
  • 人材の育成

市民

  • 知的財産の価値を認め、尊重するとともに、積極的に活用する姿勢

行政

  • 多様な連携の促進
  • 知的財産に関する経営資源の補完(特に中小企業)
  • 知的財産モラルの醸成と発信

知的財産戦略推進プログラム(対象期間3年間)

  • 戦略的・体系的な施策群
  • 7つの施策と30の事業

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 経済労働局経営支援部経営支援課

〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 フロンティアビル10階

電話:044-200-3714

ファクス:044-200-3920

メールアドレス:28keiei@city.kawasaki.jp