消費者支援強調月間について
消費者支援強調月間とは
川崎市では、「川崎市消費者の利益の擁護及び増進に関する条例」を施行した月である11月を消費者支援強調月間として定め、講演会や広報キャンペーンなどの啓発事業を集中的に実施しています。
令和3年度実施の講演会・広報キャンペーン
川崎市消費者支援強調月間講演会(令和3年11月24日)
- テーマ 「後悔しない相続と正しい遺言の書き方」
- 講師 一般社団法人かながわFP生活相談センター 小林 徹氏
家族が末永く仲良く暮らせるよう「後悔しないための相続対策」と「正しい遺言の書き方」等について、御講演いただきました。
広報キャンペーン
令和3年10月29日~11月11日まで川崎駅東口地下街(アゼリア地下街)の広報コーナーにて、消費者行政センターの紹介や最新の消費者被害の事例等について、展示しました。
お問い合わせ先
川崎市 経済労働局産業政策部消費者行政センター 啓発係
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町11-2 川崎フロンティアビル10階
電話:044-200-3864
ファクス:044-244-6099
メールアドレス:28syohi@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

