アカカミアリに関するお知らせ
- 公開日:
- 更新日:
川崎市内の事業者敷地に搬送されたコンテナ内で10月4日に発見されたアリが、環境省が依頼した専門家による種の同定の結果、10月13日に特定外来生物であるアカカミアリと確認されました。
発見されたアカカミアリは既に殺虫剤で処分されています。
なお、川崎市内でのアカカミアリの確認は今回が初めての事例となります。ヒアリについては川崎市内ではこれまで確認されていません。
現時点では、市街地への「ヒアリ」や「アカカミアリ」の侵入の可能性は低い状況ですが、念のため御注意いただき、ヒアリ又はアカカミアリと思われるアリを発見したら、刺激をせず、見つけた場所の施設管理者に伝えてください。施設管理者の方は、ヒアリ又はアカカミアリと思われるアリを確認したら、市販のアリ用殺虫剤等で殺虫し、川崎市環境局環境調整課(電話:200-2387)又は環境省ヒアリ相談ダイヤル(0570-046-110(IP電話からは06-7634-7300))に御連絡ください。環境省では、「チャットボットによるヒアリ相談受付外部リンク」(365日・24時間利用可能)も行っています。

対応
- 発見時に確認されたアリ(約10匹)は、事業者によりすべて殺虫処分されています。
- コンテナ内外及び確認地点付近、コンテナが一時的に留め置かれた地点周辺を本市職員、事業者が目視点検したところ、新たなアリは確認されませんでした。
- 平成29年10月10日から11月10日までの1か月間、本市と環境省及び事業者で連携して当該地点においてベイト剤(殺虫餌)による防除及びモニタリング用粘着トラップ設置によるモニタリング調査を行いました。調査の結果、ヒアリ又はアカカミアリと思われるアリは発見されませんでした。
- 今後も、ヒアリやアカカミアリが確認された場合は速やかに防除を実施します。

「ヒアリ」又は「アカカミアリ」を見つけたら

報道発表資料
環境省報道発表資料(平成29年10月13日):川崎市内におけるアカカミアリの確認について外部リンク

参考
特定外来生物ヒアリに関する情報外部リンク(環境省のページ)
外来生物について(川崎市のページ)
お問い合わせ先
川崎市環境局総務部企画課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2387
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30kikaku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号91709
