スマートシティ推進に向けた取組
・川崎市では、低炭素で持続可能な社会の構築に向け、多様な主体と連携しながら、エネルギーの最適利用とICTやビッグデータの利活用によるスマートシティの推進に向けた取組を進めています。
・スマートシティの推進にあたっては、環境・持続可能性をはじめとして、安全・安心、地域活力、快適性・利便性などマルチベネフィットの視点で取組を進めることとし、本市の課題を踏まえ、エネルギー分野、生活分野、交通分野、まちづくり分野、産業分野など、全庁的に取組を推進しています。

スマートシティに関するリーディングプロジェクト
・川崎市におけるスマートシティの取組の推進にあたって、先導的な役割を果たすと考えられる事業をリーディングプロジェクトとして位置付けています。
スマートシティに関するリーディングプロジェクト
主な取組など
川崎駅周辺地区スマートコミュニティ事業
・エネルギー需要の大きな大規模施設が密集する川崎駅周辺地区を対象に、エネルギーの効率的利用や、市民等の利便性・快適性の向上と安全・安心の確保を目指したスマートコミュニティの構築に向けて、「川崎駅周辺地区スマ―トコミュニティ事業委員会」を発足し、検討を進めています。
関連記事
- 川崎駅周辺地区スマートコミュニティ事業
川崎駅周辺地区スマートコミュニティ事業の詳細についてはこちら
データ利活用に関する取組
・川崎市では、「官民データ活用推進基本法」に基づき、「川崎市官民データ活用推進計画」を策定し、官民相互のデータ活用に向けたオープンデータ化の推進や、かわさきアプリやAI等を活用したデジタル自治体行政の推進など、データの利活用に向けた取組を進めています。
関連記事
- 総務企画局情報管理部ICT推進課のページ
総務企画局情報管理部ICT推進課のページ
グリーンイノベーションの推進
・川崎市では、川崎市の強みと特徴である環境技術・環境産業の集積を活かし、環境と経済の調和と好循環により、持続可能な社会の創造を目指すグリーンイノベーションの取組を推進しています。
関連記事
- 川崎市グリーンイノベーション外部リンク
川崎市グリーンイノベーションの公式ホームページ
お問い合わせ先
川崎市 環境局脱炭素戦略推進室
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2088
ファクス:044-200-3921
メールアドレス:30dtanso@city.kawasaki.jp

