再エネ100宣言 RE Actionアンバサダーとしての取組
- 公開日:
- 更新日:
川崎市はアンバサダーとして「再エネ100宣言 RE Action」への参加を推奨しています
川崎市は「再エネ100宣言 RE Action」への賛同支援を表明し、活動のPRを通じて、市内の団体・企業に参加を推奨し、取組の輪を広げています。
2050年までに使用電力の再エネ100%を宣言するRE Action参加団体・企業を募集中です。お問い合わせはこちら外部リンクまで。

就任日
令和2年2月17日(月)
再エネ100宣言RE Actionについて
(1)運営団体
RE Action協議会
(グリーン購入ネットワーク、イクレイ日本、公益財団法人地球環境戦略研究機関、日本気候リーダーズ・パートナーシップの4団体で構成される。)
(2)参加団体
最新の参加団体については、再エネ100宣言 RE Action ホームページ外部リンクをご覧ください。
(3)活動概要
「RE100※」の参加要件を満たさない我が国の中小企業、自治体、教育機関、医療機関等が、企業活動に必要なエネルギーを100%再エネで調達することを目標に掲げる新たな民間の枠組みとして発足。エネルギーを使う需要側から積極的に再エネを選択することを目標に掲げることで、再エネの導入拡大を牽引していく。
(※)国際イニシアティブ「RE100」への参加は、日本企業の場合、消費電力量が年間50GWh以上の企業に限定
再エネ100宣言 RE Action アンバサダーについて
(1)役割
アンバサダーは中央省庁、都道府県庁、政令指定都市の自治体がRE Actionへの賛同支援を表明し、活動のPRを通じて、管轄地域内の団体等に参加を推奨することで、各地域において取組の輪を広げる役割を担う。
(2)参加団体
最新の参加団体については、再エネ100宣言 RE Action ホームページ外部リンクをご覧ください。
川崎市内 再エネ100宣言 RE Action 参加団体・企業
No. | 参加団体・企業名 | 参加日 |
1 | 川崎信用金庫 | 令和2年10月28日 |
2 | 日崎工業株式会社 | 令和2年10月28日 |
3 | みぞのくち新都市株式会社 | 令和2年10月29日 |
4 | 協成電気株式会社 | 令和3年5月25日 |
5 | トヨオカ電気株式会社 | 令和3年9月6日 |
6 | 有限会社深谷電気工事 | 令和3年9月6日 |
7 | 株式会社富士電気商会 | 令和3年10月1日 |
8 | 一般社団法人川崎市電設工業会 | 令和3年10月4日 |
9 | 末広電業株式会社 | 令和3年10月14日 |
10 | 株式会社菊池電業社 | 令和3年10月18日 |
11 | 株式会社小野崎電業 | 令和3年11月1日 |
12 | 川又電機工事株式会社 | 令和3年11月11日 |
13 | 株式会社岡田電設 | 令和3年11月15日 |
14 | 株式会社光陽電業社 | 令和3年11月18日 |
15 | 八巧機電設備株式会社 | 令和3年11月26日 |
16 | 株式会社光洲産業 | 令和7年4月1日 |
(令和2年10月28日)市内初「再エネ100宣言 RE Action」参加団体・企業が市長を表敬訪問しました
市内初となる参加団体・企業となる川崎信用金庫、日崎工業株式会社が市長を表敬訪問し、参加の報告を行いました。
出席者記念撮影
{左から再エネ100宣言REAction協議会(公益財団法人地球環境戦略研究機関専務理事)三好信俊様、川崎信用金庫理事長堤 和也様、福田紀彦市長、日崎工業株式会社 代表取締役三瓶修 様}
各代表による参加報告の様子
(令和4年1月21日)「再エネ100宣言 RE Action」参加団体・企業が市長を表敬訪問しました
令和3年に市内の12団体・企業が新たに参加し、代表として一般社団法人川崎市電設工業会が市長を表敬訪問し、参加の報告を行いました。
出席者記念撮影
{左から一般社団法人川崎市電設工業会理事・総務委員長(トヨオカ電気株式会社代表取締役)稲毛実様、一般社団法人川崎市電設工業会副会長(川又電機工事株式会社代表取締役)川又竜志郎様、一般社団法人川崎市電設工業会会長(協成電気株式会社代表取締役)加藤哲郎様、福田紀彦市長、一般社団法人川崎市電設工業会副会長(末広電業株式会社取締役会長)鈴木文久様、再エネ100宣言REAction協議会佐藤理子様}
加藤会長による参加報告の様子
関連記事
- 再エネ100宣言 RE Action外部リンク
- 市内事業者エコ化支援事業
市内の中小規模事業者が実施する、太陽発電設備等の再生可能エネルギーの導入や、照明設備、空調設備等を省エネルギー型の設備に更新する事業に対し、補助金を交付する制度です。
お問い合わせ先
川崎市環境局脱炭素戦略推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2508
ファクス: 044-200-3921
メールアドレス: 30dtanso@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号122255
