令和3年度第3回環境セミナー
- 公開日:
- 更新日:

産学公民連携共同研究事業 研究成果報告会 オンライン【終了】
【本セミナーは令和4年3月11日に開催しました】
川崎市環境総合研究所では、市民の皆様に環境問題への理解を深めていただくため、環境セミナーを開催しました。
今回のセミナーでは、地域の環境課題の解決や環境技術・研究の市内集積を目的に企業・大学・研究機関と共に共同研究を行う「産学公民連携共同研究事業」をテーマに、共同研究者から研究成果についてご報告しました。
また、特別講演として気候変動をテーマとした株式会社ウェザーニューズの講演も併せて実施しました。
事業の詳細についてはこちらのページでご確認いただけます。

開催概要

日時
令和4年3月11日(金曜日) 午後2時から午後4時30分

開催方法
本セミナーはオンライン会議アプリZoomを用いたZoomウェビナーで開催します。パソコンやスマートフォンなどのインターネット接続環境をご準備の上、お申し込みください。

定員
100名(事前申込、先着順)

参加費
無料
ダウンロードや利用時にかかる通信料は自己負担となります。

お申し込み方法
お申し込みフォームによるご登録 (受付終了)
お申込期間は令和4年2月1日(火曜日)から令和4年3月4日(金曜日)

内容
本セミナーは3部構成で開催いたします。

第1部 午後2時10分~

学校法人 東京理科大学
マイクロプラスチック排出量評価技術の開発
~川崎市内におけるマイクロプラスチックの実態把握について~

株式会社ティエラポニカ
液状家畜排泄物を用いた有機水耕栽培養液の利用による地球温室効果ガスの削減技術体系の確立
~カピバラと水耕栽培による資源循環モデルの確立と地球温室効果ガス削減への取組~


第2部 午後2時55分~

国立研究開発法人 物質・材料研究機構
オフィスの空調の省エネに貢献する調光ガラス開発
~電気を通すと色が変わる!EC調光ガラスの遮熱性能実験について~


J&T環境株式会社
複合発酵を利用した廃プラスチック減容化技術の開発
~プラスチック分解菌の探索とプラスチック分解技術について~


第3部 午後3時40分~

応用技術株式会社
湖沼等の閉鎖性水域における水質改善に関する技術実証
~麻生区むじなが池で行った実証実験について~

【特別講演】株式会社ウェザーニューズ
川崎市への気候変動の影響
~将来の気温の変化や気候変動影響について~
セミナーのチラシ
チラシ(PDF形式, 1.28MB)別ウィンドウで開く
本セミナーのチラシになります
応用技術株式会社(PDF形式, 1.78MB)別ウィンドウで開く
応用技術株式会社の発表資料になります。
国立研究開発法人 物質・材料研究機構(PDF形式, 869.14KB)別ウィンドウで開く
国立研究開発法人 物質・材料研究機構の発表資料になります。
J&T環境株式会社(PDF形式, 1.12MB)別ウィンドウで開く
J&T環境株式会社の発表資料になります。
学校法人 東京理科大学(PDF形式, 2.16MB)別ウィンドウで開く
学校法人 東京理科大学の発表資料になります。
株式会社ティエラポニカ(PDF形式, 2.27MB)別ウィンドウで開く
株式会社ティエラポニカの発表資料になります。