住宅改修費の請求(自宅のバリアフリー改修をする場合)
- 公開日:
- 更新日:
ご案内とよくある質問
住宅改修施工業者を選ぶにあたって
住宅改修施工業者を選ぶ際のチェックリスト(PDF形式, 1.41MB)別ウィンドウで開く
住宅改修施工業者を選ぶ際にご活用ください。
受領委任払い取扱い事業者一覧表(住宅改修)
受領委任払いを利用するためには一覧表の事業者を利用する必要があります。
※受領委任払い制度とは、利用者様の負担を初めから負担割合証に記載の負担割合分で済むようにすることで、利用者様の一時的な負担を軽減するための制度です。(残りの金額については、利用者様の委任に基づき、川崎市から事業者に直接支払います。)
申請書・様式
介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書(DOCX形式, 21.37KB)
住宅改修の承諾についてのお願い(DOCX形式, 16.85KB)
住宅改修が必要な理由書(XLS形式, 42.50KB)
担当の地域包括支援センター・ケアマネジャーに記載してもらいます。
介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費等支給申請取下書(参考様式)(DOCX形式, 14.21KB)
支給申請を取り下げる場合にご利用ください。
委任状
委任状(参考用式)(PDF形式, 299.58KB)別ウィンドウで開く
介護保険住宅改修費等受領委任払いに係る委任状(DOCX形式, 19.26KB)
受領委任払いを利用する場合に提出が必要です。
記入例・見本
介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書(委任無)(PDF形式, 181.22KB)別ウィンドウで開く
介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書(委任有)(PDF形式, 237.82KB)別ウィンドウで開く
住宅改修が必要な理由書(パターン1)(PDF形式, 466.33KB)別ウィンドウで開く
住宅改修が必要な理由書(パターン2)(PDF形式, 390.09KB)別ウィンドウで開く
見積書見本(PDF形式, 27.27KB)別ウィンドウで開く
領収書見本(PDF形式, 190.15KB)別ウィンドウで開く
内訳書見本(パターン1)(PDF形式, 362.86KB)別ウィンドウで開く
内訳書見本(パターン2)(PDF形式, 216.61KB)別ウィンドウで開く
施行業者が作成する書類です。見本に記載している記載事項を満たしている必要があります。
ユニットバス振り分け表(参考)(PDF形式, 102.25KB)別ウィンドウで開く
ユニットバスの申請をする際に、ユニットバスメーカーが作成する書類です。
介護保険給付実績確認願書について
介護保険給付実績確認願書(DOCX形式, 18.94KB)
住宅改修費等の過去の実績額を確認する際に提出します。
介護保険給付金受給権利継承届
介護保険給付金受給権利継承届兼誓約書(償還払いの場合)(PDF形式, 69.70KB)別ウィンドウで開く
償還払いを利用して住宅改修を行った方が支給前に亡くなられた場合に相続人が提出します。
リハビリテーション専門職による住宅改修等の実地調査について
必要書類チェックリスト

問合せ及び提出先
問合せ・提出先は各区役所高齢・障害課 介護給付担当となります。

介護保険住宅改修支援事業補助金について
介護支援専門員・理学療法士・作業療法士・福祉住環境コーディネーター検定試験2級以上の資格を持っている方が、居宅介護支援又は介護予防支援を受けていない被保険者の「住宅改修に必要な理由書」を作成した場合は、事業者からの申請に基づき、作成した理由書1件につき2,000円が支給されます。詳しくは、下記のページを御覧ください。
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局長寿社会部介護保険課給付係
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2687
ファクス: 044-200-3926
メールアドレス: 40kaigo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号16876
