よくある御質問
- 公開日:
- 更新日:
よくある御質問
軒下(庭、マンションの敷地内、会社の敷地内)にハチの巣ができています。駆除してください。
ご自分で駆除するのが困難な場合には、害虫110番(社団法人 神奈川県ペストコントロール協会<電話:045-681-8585>)でも相談窓口を設置しています。
関連するページ
道路の街路樹(電柱、公園)にハチの巣ができています。駆除してください。
電柱については、NTTまたは東京電力の管轄となりますので、電柱に記載してある表示を確認のうえ、お問い合わせください。市の公園については、各区役所道路公園センターに御連絡ください。
ハチが数十匹も大量に集まり、巣を作っている。
ミツバチの分蜂(巣別れ)です。(くわしくは分蜂についてを御覧ください)。電柱や庭木などにとまっていることが多く、ほとんどはハチの群のかたまりで、巣はつくっておらず、2、3日したらいなくなることが多いです。こちらからかたまりを攻撃しなければ刺しにくることはありません。周囲に巣になるような箱などがあれば片付け、数日様子をみてください。
ハチの巣ができているが、種類がわからない。
ハチの種類の見分け方を御覧ください。
自宅にできたハチの巣を駆除をしたいが、道具などの貸出しはしていますか?
各区役所衛生課で、防護服を貸出しています。貸出中のことがありますので、来所される前にお電話で確認してください。
駆除する薬剤については、薬局などで販売していますので御自身で御準備ください。
ご相談窓口(お問い合わせ先)
お住まいの区の区役所衛生課感染症対策係にご相談ください。
平日の8時30分から12時00分、13時00分から17時00分
・川崎区役所衛生課(044-201-3223)
〒210-8570 川崎市川崎区東田町8
・幸区役所衛生課(044-556-6682)
〒212-8570 川崎市幸区戸手本町1-11-1
・中原区役所衛生課(044-744-3280)
〒211-8570 川崎市中原区小杉町3-245
・高津区役所衛生課(044-861-3321)
〒213-8570 川崎市高津区下作延2-8-1
・宮前区役所衛生課(044-856-3265)
〒216-8570 川崎市宮前区宮前平2-20-5
・多摩区役所衛生課(044-935-3310)
〒214-8570 川崎市多摩区登戸1775-1
・麻生区役所衛生課(044-965-5163)
〒215-8570 川崎市麻生区万福寺1-5-1
・健康福祉局保健医療政策部生活衛生課(044-200-2448)
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1
コンテンツ番号32011
