結核集団感染の発生について
- 公開日:
- 更新日:

結核集団感染の発生について(令和7年1月23日報道発表)
令和6年4月に市内在住の20代の男性が結核と診断され、保健所への届出に基づき、この間実施した調査及び関係者の接触者健診等から、発病者6人と感染者7人を確認しました。
結核集団感染事例として本日厚生労働省へ報告しましたので、その概要をお知らせします。

結核集団感染の発生について(平成31年2月14日報道発表)
平成30年8月に市内在住者が結核と診断され、患者と接触があった関係者を対象に接触者健康診断を実施した結果、発病者3人と感染者16人を確認しました。
疫学調査結果及び初発患者と発病者1人の結核菌遺伝子型が一致したことから、結核集団感染事例と判断し厚生労働省へ報告しましたので、その概要をお知らせします。

結核集団感染の発生について(平成30年9月19日報道発表)
平成29年8月から市内にて結核患者が発生し、平成30年9月18日までに発病者11人と感染者1人を確認しました。疫学調査結果及び発病者の結核菌遺伝子型が一致したことから結核集団感染事例と判断し、厚生労働省へ報告しましたので、その概要をお知らせします。

結核集団感染の発生について(平成30年9月12日報道発表)
本市において、結核の患者が発生し、患者と接触があった関係者を対象に接触者健康診断を実施した結果、結核発病者2人と結核感染者9人を確認しました。検査の結果、初発患者と発病者1人の結核菌遺伝子型が一致しましたので、集団感染事例と判断し、厚生労働省へ報告しましたので、その概要をお知らせします。

結核集団感染の発生について(平成29年8月25日報道発表)
本市において、結核患者が発生し、患者と接触のあった関係者を対象に接触者健康診断を実施した結果、発病者3人、感染者8人を確認しました。これは、「結核に係る感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第17条に規定する健康診断の取扱いについて」(平成19年3月29日付厚生労働省健康局結核感染症課長通知)の「結核集団感染事例」に該当し、発病者3人と初発患者の結核菌遺伝子型が一致したため平成29年7月12日に国に報告し、さらに接触者への初回健康診断がほぼ終了しましたので、概要をお知らせします。本報道提供は、市民の皆様への結核に対する注意喚起を目的としております。

結核集団感染の発生について(平成29年6月12日報道発表)
本市において、結核患者が発生し、患者と接触のあった関係者を対象に接触者健康診断を実施した結果、結核発病者1人、結核感染者14人を確認しました。これは、「結核に係る感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第17条に規定する健康診断の取扱いについて」(平成19年3月29日付厚生労働省健康局結核感染症課長通知)の「結核集団感染事例」に該当し、平成29年6月9日に国に報告しましたので、その概要をお知らせします。
本報道提供は、市民の皆様への結核に対する注意喚起を目的としております。
お問い合わせ先
川崎市健康福祉局保健医療政策部感染症対策課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2439
ファクス: 044-200-3928
メールアドレス: 40kansen@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号88466
