ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

【新型コロナ】感染予防について

  • 公開日:
  • 更新日:

市民の皆様へ

〇新型コロナウイルス感染症は、例年、冬にかけて感染者が増加する傾向が見られます。

インフルエンザや新型コロナウイルス感染症をはじめとする感染症の予防には、「手洗い」 「マスクの着用を含む咳(せき)エチケット」 「換気」などが有効です。
特に高齢者や基礎疾患のある方が感染すると、重症化するリスクが高まります。高齢の方と会ったり、通院や大人数で集まったりするときは、マスクの着用を含めた感染対策へのご協力をお願いします。

〇この秋冬から、重症化予防を目的として新型コロナウイルス感染症の定期接種を開始しています。

今冬の感染拡大に備え、定期接種の対象である重症化リスクの高い方は接種をご検討ください。

換気について

季節を問わず、新型コロナウイルス対策には、こまめな換気が重要です。
推奨される換気の方法

  1. 窓の開放による方法
  2. 機械換気による方法
    ※HEPAフィルター式の空気清浄機も感染対策に有効であるとされています。

冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法外部リンク 

国や県の啓発用動画のあるページのリンク

1 換気のポイント(動画)

効果的な換気のポイント外部リンク

内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室が換気のポイントについてまとめた動画が見れます(外部リンク)

2 神奈川県のホームページ(動画)
神奈川県HP「新型コロナ対策と熱中症予防-適切な換気でエアロゾル感染を防ぐ」外部リンク

マスク着用の考え方について

 令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。

 なお、病院・クリニック・診療所など、医療機関内ではマスクをご着用ください。詳しくは以下のページもご確認ください。

マスク着用のポイント

  • マスクを着ける前に、しっかりと手を洗いましょう。
  • マスクを鼻の形に合わせて、隙間を防ぎましょう。
  • マスクはあごまで覆うようにし、顔にフィットさせましょう。
  • マスク着用しているときは、マスクの表面に触れないようにしましょう。
  • マスクの表面を触ったときは手を洗いましょう。
  • 使い捨てマスクを捨てる際は、ビニール袋に入れ、口をしばって捨てましょう。

手洗い・消毒のポイント

  • 石鹸を使って30秒以上かけて洗いましょう。
  • 手洗いができないときは消毒用のアルコールの活用も効果的です。
  • こんなときは必ず手洗いをしましょう!
    1 帰宅したとき
    2 食事の前
    3 トイレの後
    4 くしゃみ、鼻をかんだ後
    5 マスクを触ったとき

動画:正しい手洗い方法(厚生労働省)外部リンク

清掃、消毒については、下記の感染対策レター第4号も参考にしてください。社会福祉施設等以外でも注意事項は同様となります。

感染対策レター第4号

手洗い方法