動画で学ぶ!HACCPの考え方を取り入れた衛生管理
- 公開日:
- 更新日:
HACCPの考え方を取り入れた衛生管理に関する動画を作成しました!
食品取扱施設向けHACCP解説動画
小規模な一般飲食店向けの「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」について、導入方法の概要を紹介します。
(外部リンク:YouTube 川崎市食品衛生チャンネル)
動画再生時間:05分10秒
小規模な一般飲食店向けの「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」について、様式を見ていただきながら、実践していきます。
(外部リンク:YouTube 川崎市食品衛生チャンネル)
動画再生時間:10分49秒
菓子製造業向けの「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」について、導入方法の概要を紹介します。
(外部リンク:YouTube 川崎市食品衛生チャンネル)
動画再生時間:4分56秒
臨時営業向けの「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」について、導入方法の概要を紹介します。
(外部リンク:YouTube 川崎市食品衛生チャンネル)
動画再生時間:4分22秒
衛生管理計画と記録表の様式
衛生管理計画と記録表の様式は次のページからダウンロードできます。
講習会動画
HACCPの考え方を取り入れた衛生管理計画作成講習会動画(小規模な一般飲食店事業者向け)外部リンク
(外部リンク:YouTube 川崎市食品衛生チャンネル)
動画再生時間:14分01秒
※動画を停止して演習する時間を含めると、約1時間かかります。
講習会の資料の入手方法は、下をご参照ください。
動画のテキスト情報
講習会資料の入手方法
電子データをダウンロード
スライドレジメ
手引書(小規模飲食店向け・概要版)(PDF形式,1.57MB)
演習用紙
演習後に、データで衛生管理計画や記録表を作成したい場合は、エクセル版(XLSX形式,29.53KB)を御活用ください。
郵送で入手する
ページ下の問い合わせ先まで御連絡ください(送付までお時間をいただきます)。
問い合わせ先
営業施設を所管する区の地域みまもり支援センター(福祉事務所・保健所支所)衛生課食品衛生係にお問い合わせください。
川崎区 電話044-201-3221
幸区 電話044-556-6683
中原区 電話044-744-3273
高津区 電話044-861-3323
宮前区 電話044-856-3272
多摩区 電話044-935-3308
麻生区 電話044-965-5164
ただし、以下の施設については、それぞれに記載の問い合わせ先にお問い合わせください。
中央卸売市場北部市場内の営業施設-健康福祉局保健医療政策部中央卸売市場食品衛生検査所 電話044-975-2245
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局保健医療政策部 生活衛生課
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地
電話:044-200-2445・2452・0221
ファクス:044-200-3927
メールアドレス:40syoku@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号127816
