【募集終了】令和5年度シニア傾聴講座を開催します。
シニア傾聴講座の概要
この講座では、傾聴の基礎を学びます。回想法を通して、高齢者の心の健康に寄与できるような傾聴の技術やロールプレイによる基本的な技法を身につけます。
傾聴ボランティアや日常生活にも役立つようなプログラムを組んでいます。
講座終了後に、地域活動に生かせるような、仲間作りの支援を行なっています。
令和5年9月15日に応募を締め切りました。
当講座は来年度も継続して開催する予定ですので御応募をお待ちしております。
開催日時
開催日:全7回
10月12日、19日、26日、11月2日、9日、16日、30日
毎週木曜日(祝日を除く)
時間: 午後1時半から午後4時半
会場
てくのかわさき(川崎市生活文化会館)
住所:川崎市高津区溝口1丁目6-10
対象者
川崎市内在住・在勤の40歳以上の方
受講料
受講料3,000円(初日にご持参ください)
定員
20名(原則、全日程参加できる方)
申込多数の場合は抽選となります。
申込方法
- 申込み方法
往復ハガキ・ファクス・オンラインでお申し込みください。
申込み文面には、「傾聴講座を受講希望」と書き、次の事項を記載してください。
(1)氏名(ふりがな)
(2)年齢
(3)郵便番号
(4)住所
(5)電話番号
- 申込み先
〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
健康福祉局長寿社会部高齢者在宅サービス課
ファクス番号 044-200-3926
オンライン申込先 https://logoform.jp/form/FUQz/289124外部リンク
- 締め切り
令和5年9月15日(金曜日) 消印有効
令和5年度シニア傾聴講座チラシ
お問い合わせ先
川崎市 健康福祉局長寿社会部高齢者在宅サービス課
〒212-0013 川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館10階 なお、郵便物の宛先は「〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地」としてください。
電話:044-200-2638
ファクス:044-200-3926
メールアドレス:40zaitak@city.kawasaki.jp

