市営住宅の入居者募集
- 公開日:
- 更新日:

感染症拡大防止に係る窓口対応等について
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う国の緊急事態宣言は解除されましたが、市営住宅関連窓口の業務は、当面の間、次のとおり対応させていただきます。
- 市営住宅に関しての窓口業務は行っておりますが、お電話やメール、郵送の活用等ご来社以外の方法での相談をご検討ください。
いずれの場合も、窓口にお越しの際はマスクを着用し、体調が悪い場合は来庁(来社)をお控えください。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。

連絡先

まちづくり局
市営住宅管理課 044-200-2948

川崎市住宅供給公社
市営住宅管理課 044-244-2060
溝ノ口事務所 044-811-1137
(修繕申込専用) 044-811-1599

市営住宅について

1 制度概要
国と市が協力して整備した住宅を、住宅に困窮し、比較的所得の低い世帯の方に低廉な家賃で賃貸する制度です。

2 入居対象世帯
住宅に困窮し、比較的所得の低い世帯の方が対象です。収入等一定の入居資格が必要になります。

3 住宅、家賃等
ア ファミリー世帯向け、小家族向け、単身者向け、高齢者向け(シルバーハウジング)、車いす使用者向けの住宅などがあります。
イ 市営住宅の使用料(家賃)は、入居世帯の収入に応じ年度ごとに決定します。そのため、入居後は毎年、収入を申告していただきます。
ウ 市が直接建設した「直接建設型」と、民間土地所有者の方が建設したものを市が借り上げた「借上型」があります。

募集時期

定期募集(抽選)
年4回、6月、9月、12月、3月に募集を行います。
※平成15年度の募集から川崎市住宅供給公社が受付業務などを行っています。
詳細につきましては川崎市住宅供給公社ホームページで御確認ください。
- 川崎市住宅供給公社のホームページへ外部リンク
川崎市住宅供給公社のホームページ(トップページ)にリンクしています。 - 川崎市営住宅一覧
※川崎市営住宅一覧は空家の情報ではありませんので御注意ください。

その他の募集

常時募集について
平成30年度から上記の定期募集に加え、定期募集において応募がなかった等の理由による空き家住戸について、申込順(先着順)で入居者を決定する「常時募集」を行っています。
川崎市住宅供給公社で申込みを受け付けていますので、詳しくはお問い合わせください。
※常時募集については、住宅供給公社溝ノ口事務所では受付できません。川崎市住宅供給公社本社(川崎区)外部リンクで受付を行っています。

車いす使用者向け住宅について
車いすを使用する方向けの住戸は、随時、登録制による受付を行っています。
ただし、登録されている方が多いことや空家が発生しにくいことから入居までには数年ほどお待ちいただいております。
川崎市住宅供給公社で登録を受け付けていますので、詳しくはお問い合わせください。
※車いす使用者向け住宅については、住宅供給公社溝ノ口事務所では受付できません。川崎市住宅供給公社本社(川崎区)外部リンクで受付を行っています。

募集のお知らせ
募集の際には、「川崎市住宅供給公社ホームページ」、「市政だより」等に掲載します。

市営住宅の収入基準を超えてしまった方へ

お問い合わせ先
川崎市住宅供給公社 住宅部 市営住宅管理課
電話 044-244-7578
ファクス 044-223-1338
コンテンツ番号3511
