川崎区の一部におけるのるーとKAWASAKI(デマンド交通)実証実験について
- 公開日:
- 更新日:


令和7(2025)年度 実証実験
川崎市では、深刻化するバス運転手不足にも対応できる地域交通のサービスの維持に向けて、民間事業者等と連携し、AIを活用して利用者予約に応じてリアルタイムで最適な配車を行うシステムであるデマンド交通の本格運行に向けた取組を進めています。
この度、川崎区内のデマンド交通「のるーとKAWASAKI」は、昨年度に実施した運賃有料の実証実験を踏まえ、令和7年10月1日から令和8年3月31日まで、運賃有料の実証実験を再開します。運行エリア内では、52箇所の停留所で乗り降りができます。 本実験では、昨年の実証実験における利用状況を踏まえ、運行エリア内のコンビニエンスストアや商業施設などにも停留所を設定するとともに、スマートフォンやアプリの操作が難しい方でも、より気軽に御利用いただけるよう、新たに「電話予約」に対応するなど、更なる利用促進に向けて取り組んでまいります。運行実験の概要
事業主体
川崎鶴見臨港バス株式会社
名称
のるーとKAWASAKI
運行エリア
川崎区の一部
運行形態
予約による乗り合い送迎サービス
運行期間
令和7年10月1日(水)~令和8年3月31日(火)まで
運行日時
平日・土曜日運行(日曜日は運休)の8時から18時まで
運賃
大人500円、小児250円
決済方法
車内:交通系ICカード、現金
事前決済:LINE、のるーとアプリ
予約方法
会員登録後、専用アプリまたはLINE、電話にて、5日前から乗車直前まで予約受付可能
コールセンター:050-3097-6893
主な停留所
コンビニエンスストア、商業施設、病院、公園など
のるーKAWASAKI 運行パンフレット
関連記事
- 川崎鶴見臨港バス株式会社の報道発表のページ外部リンク
令和7年9月24日に川崎鶴見臨港バス株式会社より報道発表した資料
- 本実験の報道発表のページ
令和7年9月24日に本市より報道発表した資料
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局交通政策室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-1976
ファクス: 044-200-0984
メールアドレス: 50kousei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号154571
