令和6年度 川崎市分譲マンション管理状況ヒアリング調査の実施について
- 公開日:
- 更新日:
令和6年度 川崎市分譲マンション管理状況ヒアリング調査の実施について
川崎市では、「川崎市分譲マンション管理状況ヒアリング調査」として、建築後ある程度の年数が経過した一定のマンションに対し、マンション管理に係る調査を実施いたします。
調査の目的
川崎市では、分譲マンションは約3,000件、住戸数は約17万戸あり、主要な居住形態のひとつとなっています。また、全国的に、建築後相当の期間が経過したマンション(高経年マンション)の増加が見込まれる中、令和2年6月に「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」が改正されるなど、近年、マンションの管理の適正化の重要性が高まっています。
こうした状況を踏まえ、本市では、「川崎市マンション管理適正化推進計画」(令和5年3月策定)に基づき、市内マンションの管理の実態を継続的に把握することとしており、本調査は、建築後、一定程度年数が経過したマンションを対象に、管理状況のヒアリング調査を実施するものです。
調査概要
(1)アンケート調査
アンケート調査は、ヒアリング(聞き取り調査)に先立って、現在のマンションの状況を簡易に把握するために実施します。
以下の項目について、必要最小限の設問により調査します。
- マンションの管理体制に関する設問
- マンションの修繕や管理費、修繕積立金に関する設問
- 管理会社、専門家に関する設問
(2)ヒアリング調査
ヒアリング調査では、アンケート調査の回答に基づき、委託調査員がマンション管理の現状や現状に至った背景、管理運営上の問題点等の聞き取りを実施します。
- ヒアリングは希望の方法(対面形式、非対面形式)により実施します。
- 委託調査員は腕章及び調査員証を携帯して調査をします。
- 管理組合の実情把握のため、ヒアリング調査以外でも調査員が貴マンションを訪問または連絡等させていただく場合があります。
(3)調査期間
アンケート調査 令和6年9月
ヒアリング調査 令和6年9月下旬~令和6年11月頃(随時)
(4)調査実施機関
お問い合わせ先
川崎市まちづくり局住宅政策部住宅整備推進課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2996
ファクス: 044-200-3970
メールアドレス: 50zyusei@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号168768