スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

現在位置:

戸建住宅の活用・流通の促進に向けて『これからの暮らしと家のことを考えるための冊子』を作成しました!

ツイッターへのリンクは別ウィンドウで開きます

twitterでツイートする

2020年4月7日

コンテンツ番号116523

 川崎市では、子育て世帯へのゆとりある住まいの提供、住まいを活かした豊かな高齢期の実現を目指し、既存戸建て住宅をはじめとした住宅ストックの活用・世代間循環の促進に取り組んでいます。

 この取組のひとつとして、戸建住宅を所有する高齢者世帯を対象として、住宅資産の活用、リフォームによる良質化のメリット等について普及啓発する冊子を作成しました。

掲載内容

活用の選択肢とそのポイント等

住宅資産活用の選択肢(リフォーム、賃貸、売却)毎に、メリット、ポイント、ライフプランシミュレーション例を紹介

活用できる仕組や金融商品、助成金

賃料を保証するサブリースや高齢者でも借りられるリバースモーゲージ、耐震・バリアフリー化の助成制度の紹介

住み替え先の選択肢

サービス付き高齢者向け住宅等の住み替え先の選択肢の概要等を紹介

住まいの悩みの相談先

市と連携する団体(公社や士業等)の相談窓口を紹介

仕様

A4/24ページ


冊子データのダウンロード

冊子データのダウンロード(A4印刷用)

このページに対してご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

いただいたご意見は、今後の当ホームページ運営の参考といたします。

お問い合わせ先

川崎市 まちづくり局住宅政策部住宅整備推進課

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話:044-200-2253

ファクス:044-200-3970

メールアドレス:50zyusei@city.kawasaki.jp