令和4年4月1日からの市営駐輪場の管理運営について
- 公開日:
- 更新日:

第3期指定管理について(令和4年4月1日から令和9年3月31日まで)
川崎市では、駐輪場の利用を促進し、利用者ニーズに即したサービスを柔軟かつ迅速に提供するとともに、民間事業者のノウハウを活かした管理運営の効率化及びコスト縮減を図るため、平成24年4月1日より、民間事業者が「指定管理者」として市営駐輪場の管理運営を行っています。
この度、第3期指定管理として、令和4年4月1日から南部地区の指定管理者が変わります。
これに伴い、より一層のサービス向上に向け、一部施設の運用方法等も変更になりますので、御理解、御協力をよろしくお願いします。

南部地区(川崎区・幸区)

芝園開発株式会社
コールセンター 050-2018-2845(3月25日開設)
※4月1日から24時間対応。ただし、3月25日から31日までは10:00~17:00のみ対応
4月1日から一時利用の方法が電磁ラック式の運用に変わる施設
○大師橋周辺自転車等駐車場第1施設
○小田栄駅周辺自転車等駐車場第1施設
○川崎新町駅周辺自転車等駐車場第1施設
○尻手駅周辺自転車等駐車場第1施設
※利用方法等の詳細については、順次、各施設に掲示します。

中部地区(中原区・高津区)、北部地区(宮前区・多摩区・麻生区)

川崎市交通安全協会・NCD共同企業体
コールセンター 0120-3566-21(24時間対応)
ホームページ http://www.ecostation21.com/kawasaki/外部リンク
※中部地区・北部地区につきましては、指定管理者及び運用方法等の変更はありません。
お問い合わせ先
川崎市建設緑政局自転車利活用推進室
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地
電話: 044-200-2303
ファクス: 044-200-3979
メールアドレス: 53ziten@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号137286
