ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

現在位置

【関連報告】苅宿小田中線の整備により交通環境が改善しました!

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

苅宿小田中線の整備効果について

 中原区の下新城から苅宿を結ぶ都市計画道路苅宿小田中線は、東急線の「武蔵小杉1号踏切」が交通の妨げとなり、慢性的な交通渋滞が発生していたため、令和2年度より踏切除却に向けた立体交差化(アンダーパス)整備に着手し、令和6年9月に整備が完成しました。

 この整備効果について、令和6年10月に検証を行った結果、2分8秒(約77%)の移動時間短縮など、交通環境の改善を確認しました。

案内図

完成写真

整備効果(検証結果)

平均通過時間が2分8秒(約77%)短縮

最大通過時間:4分19秒 ⇒ 45秒

【計測日時】 整備前:令和4年10月19日 整備後:令和6年10月17日 7:00 ~ 9:00、17:00 ~ 19:00
【調査方法]らいらっく保育園前交差点と労災病院前交差点間の通過時間を計測

その他の整備効果

(1)   踏切自動車交通遮断量50,921(台・時) 及び 踏切歩行者等交通遮断量20,506(人・時)

(2)   1時間あたり最大38分間であった踏切待機時間

(3)   踏切事故

(1) ~ (3) については、踏切除却により今後は発生しません。

(4)   歩道が新設されたことにより、通学路の安全性が向上しました。

整備前

整備後

※現在、踏切除却工事は鉄道事業者により施工中です。

お問い合わせ先

川崎市建設緑政局道路河川整備部道路整備課

住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地

電話: 044-200-2800

ファクス: 044-200-7703

メールアドレス: 53douro@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号171842