ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

緊急渋滞対策(第1次~第4次)

  • 公開日:
  • 更新日:

ページ内目次

 本市では、市内交通の円滑化に向け、基本的な対策となる道路ネットワークの形成を図るため、幹線道路の整備を進めるとともに、踏切除去などを実施しています。
 一方で、その整備には用地取得など長期間を要することから、市内の主要渋滞交差点(注1)等について、現道の幅員内における付加車線の設置や信号制御の改善など局所的かつ即効的な対策により、効率的・効果的に渋滞緩和を図ることを目的とした緊急渋滞対策の取組を進めています。

(注1) 首都圏渋滞ボトルネック対策協議会により特定された主要な渋滞箇所

対策事例

丸子橋交差点(中原区)

【渋滞原因】

 主要地方道東京丸子横浜において、右折レーンからあふれた車両による後続車の通行阻害が生じていました。また、主要地方道丸子中山茅ヶ崎において、左折交通集中による渋滞が発生していました。

【対策内容】

 丸子中山茅ヶ崎を右折と左折のレーンに分離し、丸子中山茅ヶ崎の左折車と東京丸子横浜の右折車が同時に通行できる時間を新たに設けたことにより、通行が円滑化しました。

南幸町二丁目交差点(幸区)

【渋滞原因】

 県道川崎町田の川崎駅方面において、バスの停車による後続車の通行阻害が生じていました。

【対策内容】

 南幸町二丁目バス停を川崎駅側に移設したことにより、後続車の通行が円滑化しました。

対策実施箇所(第1次~第4次)