川崎港の仕事紹介
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次

川崎港の仕事紹介

川崎港の仕事紹介デジタルコンテンツ
ガントリークレーンなどの超大型の重機や港で働くいろいろな車両の運転、コンテナの品質チェックをする検査の仕事など、港の仕事は世界中で通用する唯一無二の技術です。また、世界中を航海しているコンテナ船と連絡を取り、コンテナを効率的に動かし物流を支えるのも港ならではの仕事です。市民の暮らしを支える物流施設である川崎港コンテナターミナルの仕事を、映像をとおして紹介します。
(1)フォアマン編…コンテナの移動や保管に関する指示役
(2)ガントリークレーン編…コンテナの積み降ろし役
(3)いろいろな車両編…コンテナヤード内でコンテナを移動する役
(4)ターミナルゲート編…コンテナの品質のチェック役
関連記事

港の仕事体験プログラム【市制100周年記念事業】
物流とは、商品が生産者から消費者へ届くまでの流れを言います。そのうち、海と陸との「つなぎ役」としての重要な役割を担っているのが港湾物流です。
令和6年度、市制100周年を記念して、市内中学生を対象に、港湾物流や港の管理に関わるさまざまな業務を経験できる仕事体験プログラムを実施します。

実施時期
令和6年10月から令和7年1月まで (参加する中学校と調整の上、決定)

対象
川崎市立中学校2年生(3校、各校5名程度)
お問い合わせ先
川崎市港湾局港湾振興部誘致振興課
住所: 〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市役所本庁舎16階
電話: 044-200-0350
ファクス: 044-200-3981
メールアドレス: 58yuuti@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号166410
