令和5年の火災発生件数
火災発生件数
原因別 | 1月からの 累計件数 | 昨年同期の 累計件数 | 比較 増・減 |
---|---|---|---|
放火(疑いを含む) | 6 | 2 | 4 |
たばこ | 8 | 4 | 4 |
こんろ 天ぷら油 | 2 | 1 | 1 |
こんろ その他 | 6 | 4 | 2 |
電気機器 | 2 | 2 | 0 |
電気装置 | 0 | 1 | -1 |
電灯・電話等の配線 | 4 | 1 | 3 |
配線器具 | 8 | 2 | 6 |
火遊び | 0 | 0 | 0 |
ストーブ | 2 | 2 | 0 |
その他 | 8 | 7 | 1 |
合計 | 46 | 26 | 20 |
1月からの | 昨年同期の 累計 | 比較 増・減 | |
---|---|---|---|
死者数 | 1 | 1 | 0 |
※1月末日現在
この数値は速報値のため、変更となる場合もあります。
消防局からのお知らせ
今年に入ってから火災が急増しています。
川崎市では今年に入ってから火災が急増しています!
1月中は、46件(1日あたり約1.5件)の火災が発生。昨年の同時期と比較すると20件増加となっております。
火の元(たばこ、こんろ、配線器具、ストーブ等)には十分注意しましょう。
関連記事
- 令和5年の署別放火火災発生状況
放火火災の各地区発生状況をお知らせします。
- 火災を防ぐ豆知識
お問い合わせ先
川崎市 消防局予防部予防課
〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7
電話:044-223-2717
ファクス:044-223-2795
メールアドレス:84yobo@city.kawasaki.jp
川崎市役所 開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝休日・12月29日から1月3日を除く)
〒210-8577川崎市川崎区宮本町1番地 電話:044-200-2111(代表) 所在地と地図 行政サービスコーナー

