ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

サンキューコールかわさき

市政に関するお問い合わせ、ご意見、ご相談

(午前8時から午後9時 年中無休)

閉じる

電気火災が多発しています!

  • 公開日:
  • 更新日:

電気火災は近年、増加傾向

電気火災とは、その名のとおり、電気機器などが原因で発生する火災ですが、近年、増加傾向となっています。

電気火災件数

電気火災の主な発火源

1位:電気コード(78件)

2位:電池(69件)

3位:プラグ(68件)

電気コード、電池、プラグが発火源となった火災だけで、過去10年間に川崎市内で2億円以上の損害が計上されています。

電気火災イラスト

電気火災を防ぐポイント

電気火災を防ぐために、身の回りから基本的な対策を行いましょう!

電気コード

■電気コードを束ねたり、重いものの下敷きになっている状態で使用しない。

■電気コードが傷んでいる場合は使用を控える。

電池

■リチウムイオンバッテリーに衝撃が加わることによって火災になることがあります。日頃から取扱いに気をつけましょう。

■電池を使用する製品は、取扱説明書どおりに使用する。非純正品のバッテリーが原因となった火災も多数発生しています。

■異常がある場合は使用をやめて、メーカーや販売店に相談する。

プラグ

■定期的にプラグを抜いて、付着したほこりなどを掃除する。

■プラグはしっかりと差し込んだ状態で使用する。

■プラグに変形がある場合は使用を控える。

【動画】電気火災が多発しています!

動画リンク

川崎市消防局カラーガード隊レッド・ウイングス出演

お問い合わせ先

川崎市消防局予防部予防課

住所: 〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7

電話: 044-223-2703

ファクス: 044-223-2795

メールアドレス: 84yobo@city.kawasaki.jp

コンテンツ番号152094