電気火災を未然に防ごう(6)半断線
- 公開日:
- 更新日:
半断線
半断線とは
「半断線」という言葉はあまり聞かないと思いますが、単純に半分断線しているという意味です。電気機器がつかなくなった時に電気コードを動かすと点いたり消えたりするという経験があると思いますが、断線している可能性があります!
半断線になる原因
電気コードを圧迫する・電気コードを引っ張って器具に巻きつける・プラグを持たずに電気コードを引く
半断線の防止策
電気コードを引っ張ると外側の絶縁被覆は伸びますが、中の電線は金属製のため伸びずに断線するため、電気コードをコンセントから抜く際は必ずプラグを持つようにしましょう。電気コードを引っ張りながら器具に巻きつけたり、小さな器具に電気コードを巻き付けたり、家具でコードを踏んだり、挟んだりしないようにしましょう。
電気コードを大切に扱えば半断線を防ぐことが出来ます。
お問い合わせ先
川崎市消防局幸消防署
住所: 〒212-0005 川崎市幸区戸手2-12-1
電話: 044-511-0119
ファクス: 044-544-0119
メールアドレス: 84saiyo@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号150640