高圧ガス製造許可等(コンビナート地域)に関する申請・届出等の窓口が、神奈川県から川崎市消防局に変更となります。
- 公開日:
- 更新日:
ページ内目次

窓口変更の時期
令和7年4月1日

窓口変更の対象地域(川崎市のコンビナート地域)
- 川崎市川崎区(浮島町、殿町三丁目、小島町、田町三丁目(神奈川臨海鉄道株式会社浮島線以南の区域に限る。)
- 千鳥町
- 塩浜三丁目(日本貨物鉄道株式会社川崎貨物駅以南の区域に限る。)
- 塩浜四丁目(日本貨物鉄道株式会社川崎貨物駅以南の区域に限る。)
- 夜光一丁目から夜光三丁目まで
- 水江町
- 池上新町三丁目(首都高速道路神奈川一号横羽線以南の区域に限る。)
- 池上町(首都高速道路神奈川一号横羽線以南の区域に限る。)
- 扇町
- 浅野町
- 南渡田町
- 大川町
- 白石町
- 田辺新田
- 扇島(川崎市と横浜市との境界線以東の区域に限る。)

変更後の窓口
川崎市消防局予防部保安課高圧ガス・火薬類担当
住所:川崎市川崎区南町20番地7 川崎市消防局総合庁舎7階 予防部保安課事務室内
電話:044-223-2758
メール:84hoan@city.kawasaki.jp
受付時間:月曜日~金曜日(祝日除く)8時30分~12時00分、13時00分~17時15分

申請方法
窓口、郵送、電子申請(オンライン手続かわさき(e-KAWASAKI)外部リンク)からお選びください。
窓口の場合は事前に電話(TEL:044-223-2758)にて御予約いただくようお願いいたします。
郵送、電子申請の場合は事前に御相談いただけると、手続が円滑に進みます。

申請時の手数料について

窓口
現金納付となります。窓口で領収書を発行いたします。
※収入証紙での納付はできません。

電子申請
オンラインでクレジットカード決済となります。
領収書の発行はありません。
お問い合わせ先
川崎市消防局予防部保安課高圧ガス・火薬類担当
住所: 〒210-8565 川崎市川崎区南町20-7
電話: 044-223-2758
ファクス: 044-223-2795
メールアドレス: 84hoan@city.kawasaki.jp
コンテンツ番号172130
